おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。
子どもの話を聞く時に、言葉だけを聞いて理解しようとしていますか?
それとも、言葉以外のメッセージも受け取ろうとしていますか?
実は、人が会話をする時、半分以上(8割以上という人も)の情報は、言葉ではなく相手の表情や態度から受け取っていると言われています。
これらは、非言語メッセージとか非言語コミュニケーションと呼ばれています。
その中でも「視線」は大きな要因を占めています。
話している時にあなたの目を見ない。
視線を合わせようとしない。
こんな時ありますよね。
一般的には、隠し事をしていたり自信がなかったりするとそうなります。
ですがそんな時、思わず言ってしまうのが
「目を見なさい!」
だと思います。私もそうしています。。。
しかし別のアプローチもあるんです。
無理に目を合わせるのではなく、自然に優しく接する方法です。
そもそも人の目を見るのが苦手な気質を持った子どももいます。
時と場合によって子どもへのアプローチの方法を考えたいものです。
言葉だけでなく、目の動きから子どもの真意を聞き取りましょう♪
今日1日があなたにとって幸せを感じる1日となりますように。
(^_-)-☆てつ
★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★