【子育て講座のご案内】

【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
さて昨日は↓
今日は「怒りは◯◯」についてです。
感情的
人は誰でも感情的になり
怒ることがあります。。。
特に子育てをしている親御さんは
子どもに対して怒ってしまうことも
あるでしょう。。。
子どもはそもそも
親の言うことは聞きませんから
余計子どもに怒ることになります。
根底には
子どもに対してだけではなく
家族間でも夫婦間でも
会社の人間関係でも学校でも
色々なコミュニティの中で
怒りが出てくることはあります。
その怒りの感情の根底には
実は「悲しみ」があったりします。
怒りは二次感情
あなたが大切にしている価値観が
ないがしろにされたり
理解してくれなかったり
思い通りにならなかったりして
悲しい、残念、寂しさという気持ちが
怒りとなるのです。
怒りは二次感情と言われるのは
そのためなのです。
コントロール
怒りの感情とともに
暴力を振るってしまったり
暴言を吐いてしまうのは
良くないことだと分かっているものの
感情をコントロールできずに
言葉や行動に移してしまいます。
。。。
しかし、、、
子どもに対して怒りをぶつけるのは
はっきり言って、、、
それは、、、
はっきり言って、、、
それは「脅し」です。
脅すことで子どもを自分の思い通りに
させようとしているのです。
。。。
子どもは抵抗できませんし
親は絶対的な存在なので
自分が100%悪いからしょうがない
と思い込んでしまいます。
我慢
子どもの年齢が小さければ
どんなに親からひどいことを言われても
ひどいことをされても
親には嫌われたくないので
我慢してしまいます。
。。。
もちろん年頃になれば
理解できるようになるのですが、、、
。。。
あなたの心が満たされるようになるのは
この講座がきっかけになります。
↓
【子育て講座のご案内】



【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★