【子育て講座のご案内】
さて昨日は
↓
今日は「 子どもが変わらないと嘆く親」についてです。
親の想い
子どもを育てている
親御さんであれば誰しも
子どもの成長をいつも
願っているものです。
子どもは未熟な存在だと
捉えているので
もっと成長してほしい!
という風に願うのは
当然で自然なことです。
嘆く
私もそうですが
子どもに対して
もっとこうしてほしい!
とか
ああしてほしい!
とか
なんでこうしないの?
とか
変わらないことを
嘆くことが多いです。
しかし、、、
人を変える?
しかし、、、
このブログを毎日読んでいる
あなたであれば
理解してくれているはずですが
子どもや他人を変えることは
できません。。。
ギャップ
子どもが変わらないと嘆くよりも
まずは自分が変わり
見方や捉え方を変えて
自分が成長する!
というのが先です。
そもそも
あなたとあなた以外の人との間には
埋めたくても埋められない
ギャップがあります。
孔子
子どもも他人も
お互いの理解を埋めていくことは
簡単ではありません。。。
孔子は言います。
相手が自分を分かってくれない
と嘆くより
自分が相手を分かっていない
という事を気にしなさい。。。
そこに向かう
あなたは子どもを理解していますか?
あなたは他人を理解していますか?
お互いがお互いを
100%理解し合う
ということは決して
簡単ではありませんが
それでもなお
そこに向かっていくのです。。。
子どもが変わらないと
嘆くのではなく
まずは自分が変わる!
という講座があります。
↓
【子育て講座のご案内】
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★