おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。
今日はアメリカの臨床心理学者、ロジャーズさんから
子どもの話をどのように聞けばいいのか教えてもらいましょう。
これは、サッカーの指導でも子育てでも非常に大切なスキルです。
その① 自分のありのままを受け入れる「自己一致」
自分自身の考えを隠したり歪めたりする必要はありません。
また、必要以上に相手によく見せることもありません。
「あなたはあなた」です。それでいいのです。
その② 尊敬、思いやりを持って受容する「無条件の肯定的配慮」
人はみな違います。
考え方も感じ方も捉え方も違うのです。
どんな価値観を持とうとも、かけがえのない存在として認めましょう。
その③ 内面から理解し受け止める「共感的理解」
子どもの立場に立って感じたり考えたりしてみましょう。
本当に理解したいその答えは、子どもの心の内面にあります。
これらはロジャーズの3条件とも呼ばれ、カウンセラーが使うスキルですが
子育てでもサッカーの指導でも使えますよね。
文章にはサラッと書くことができますが、
実際にやるとなると。。。
。。。ですよね。。。
今日1日があなたにとってハッピーな1日となりますように。
(^_-)-☆てつ
★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★
※英語バージョンはこちら
↓
English version kidsfootball coaching