フィロソフィー

フィロソフィー

131.罰によるコーチング(教育)の弊害

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。 今日は「罰の弊害」についてです。 人が行動するとき、外発的動機付けと内発的動機付けがあることはいつもお話ししています。 自分で決めて自分で行動するのが「内発的動機付け」です...
フィロソフィー

130.お互いに尊敬しあえる関係を育むことで、人間的にも選手としても向上できる

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。 今日は「尊敬」についてです。 サッカー界ではよく耳にする言葉 ‟リスペクト” (尊敬)ですが、周りの人たちと仲良く上手に生きていくためには本当に大切な力です。 ・相手に対す...
キッズコーチング

129.子どもの人生を変える3Kの育て方。

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。 今日は、「3K」についてです。 日本キッズコーチング協会では、人間の成長を7ステップで捉えています。 その最初、つまり0才では「好奇心」を育む時期としています。 ちなみに、...
キッズコーチング

128.叩けよ、さらば開かれん

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。 今日は失敗についてです。 物事が成功するかどうかは、どれだけ失敗したかで決まります。 特にアクティブタイプの子どもは、目に映ったものに興味関心を示して近寄ります。 手に取っ...
フィロソフィー

127.子どもたちの様子を見て臨機応変に!時にはあきらめる!?

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。 今日は練習は臨機応変に!時にはあきらめも肝心!という話です。 サッカーの指導をしていると、メニューを考えていてもそれ通りにいつもうまくいくとは限りません。 人間と人間が様々...
フィロソフィー

126.一人ひとりを見ること&バックグラウンドを知ることがどれだけ大切か。

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。 今日は一人ひとりを見てバックグラウンドを知り、関わり方を改めようという話です。 サッカーのコーチをしていて大切なのは、 一人ひとりの言動を把握すること。 そして、変化に気づ...
フィロソフィー

125.ブラック校則とブランコの順番待ち

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。 今日はルールについての話です。 ブラック校則がメディアでも話題に上がっています。 髪の毛の色やスカートの丈、リップクリーム禁止、男女交際禁止等々面白いネタが満載です(笑) ...
フィロソフィー

124.良い子・悪い子・普通の子のレッテルを貼っていませんか?

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。 今日は、子どもにレッテルを貼っていませんか?という話です。 「あなたは偉い子ね~」 「〇〇君は良い子ね~」 などの褒め言葉が、褒めているつもりでも実は逆効果になっている可能...
フィロソフィー

121.【協力】の哲学

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。 今日は「協力」についての話です。 協力とは、力を合わせることであり、作業を分かち合うことです。 サッカーはチームスポーツです。 協力が欠かせません。 これは、人生も同じ。社...
フィロソフィー

118.今あなたに伝えたい「カウンセリングマインド」の話

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。 今日は「カウンセリングマインド」についてです。 これは何もカウンセラーや精神科医など、専門家だけの話ではありません。 コーチ、先生、親など、みんなが持つべき対応術であり、心...