神奈川県伊勢原市のサッカーチーム『伊勢原FCフォレスト』は伊勢原、秦野、厚木、平塚から集まり、活動しています。
今回はサッカーだけではダメですよ!っていうお話です🎵
経営塾の中井先生からラグビーニュージーランド代表、スティーブ・ハンセン監督の講演資料を頂きました。
彼はメンタル面の切り替えが大切とし、
キーワードとして
「心のスイッチ」
と
「アイデンティティー」
の2つを挙げました。
「心のスイッチ」
試合中にミスしてもすぐに切り替えることができるスイッチが必要とのことでした。
これはラグビーでもサッカーでもスポーツであれば大切です。
彼は体の一部をつねるという例を挙げています。
顔を叩く、手を叩く、声を出すなど自分なりに決めても良いですね。
そしてもちろん、
普段の生活にも応用できます。
むかつくことがあった。
イラッとした。
落ち込んだ。
そんな時に気持ちを切り替えるスイッチがあると良いですよ。
ちなみに私は、
手をグーにして、、、
そこから先は内緒です。。。
恥ずかしいので😆
「アイデンティティー」
彼はラグビー以外の存在価値が大切と言っています。
なぜなら、それがあればラグビーで落ち込んだり悩んだりした時に、
気持ちを切り替えて新たに向き合えるからだそうです。
また、このようにも言っています。
「ラグビーがうまくなりたければ、ラグビー以外の自分を磨きなさい」
これは本当に納得します。
サッカー少年であれば、
サッカー以外の自分を磨くことです。
他のスポーツでも趣味でもいいし、
語学でも勉強でもいい。
それは対立するのではなく、両立するのです。
新しい自分は人間の幅を広げ、
サッカーにも必ず還元されます。
ちなみに私は、サッカーの指導以外で言うと、
勉強会やセミナーです。
1日や2日間もあるし、半年とか、1年コースもあります。
内容はサッカーのコーチング以外だと、
キッズコーチング、
人間行動学、
心理学、
経営学、
Webマーケティング、
その他諸々。。。
あなたも子どものサッカーだけに付き合わず、
あなたの趣味を楽しみましょう🎵
梅雨が空けたら夏休みですね!
ウキウキしてるのは子どもだけ!?
あなたの楽しい計画をこっそり教えてください!
今日1日があなたにとってウキウキする1日となりますように。
(^_^)vてつ
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★