【子育て講座のご案内】

さて昨日は↓
今日は「竹サッカーコート」についてです。
プロジェクト
人と地球を癒して
未来の子どもたちに渡す。
そのプロジェクトの柱が
木造スタジアム構想です。
国産の木材や間伐材を使って
木造のスタジアム建設を通して
まちづくりをしていきます。
70%
皆さん想像してみてください。
日本の国土の7割を占める森林が
元気になったとき
森だけでなく
日本全体が 元気になります。
ミネラルたっぷりの水が
川を流れ
海に注ぐと
魚がたくさん
獲れるようになります。
最初の一歩
とはいえ、、、
一気に木造スタジアムを
作るところまで行くのは
簡単ではありません。。。
なので 最初の一歩を
いよいよスタートします。
それが
「バンブーサッカーコート」
です。
そうです。
竹で作ったサッカーコートです。
竹チップ
地面は人工芝でも天然芝でもなく
竹を細くした竹チップや竹パウダーです。
防球ネットやフェンスも
竹や木で作ります。
サッカーゴールも竹で作り
週末には親子で竹馬を作ります。
そして竹馬に乗ったまま
サッカーを楽しみます。
楽器から小屋まで
竹で様々な楽器も作ることもできます。
竹製のすねあて手作りは
もうすでに行なっていますし
おもちゃ作りや秘密基地や
簡単な小屋も作りたいです。
バンブーラボ
そしてあなたも
ご存知のように
竹炭には様々なものを浄化する
力があります。
サッカーコートが
イヤシロチになり
パワースポットになります。
アスファルト舗装の代わりに
竹チップや竹炭を使った実験も
すでに始まっています。
なんと!夏場のアスファルトと
竹舗装では
表面温度が10℃も違うのです。
あなたもバンブーサッカーコートの
仲間に加わってください。
↓
【子育て講座のご案内】

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★