【子育て講座のご案内】

【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
さて昨日は↓
今日は「子どものサッカーは誰のため?」についてです。
その先の未来
子どもたちのサッカーの指導に
携わっている人であれば誰でも
子どもたちのサッカーの上達
だけではなく、、、
チームが強くなる
だけではなく、、、
その先の未来をイメージ
しているものです。
個人の幸せとチームの幸せの
両方を考えていますし
地域や世界も考えている!?
人もいるはずです。
大人のため!?
子どもたちのために、、、
というところではあなたも
賛同していただけるはずです。
しかしながら、、、
子どもたちのためではなく
大人たちのためにある
少年少女のサッカーが
まだまだ多いです。
現状
試合中や練習中の子どものプレーや
子どもの一挙手一投足に対して
指示と命令を繰り返し
コントロールしている大人が
たくさんいるのが現状です。
そして、、、
それを見て何も思わない!?
もしくは
むしろそれがいい!
と思っている親御さんもいます。
これが正解!
とはいえ、、、
サッカーだけではありませんが
様々な価値観の違いがあるのは
確かなことです。
そしてこれが正解!
というようなこともありません。
様々なものの見方や価値観や
関わり方があるのです。
成長の過程
さらに大切なことは
子どもだけではなく
大人も皆、成長の過程にいる
ということです。
私も若かりし頃そうだったように
勝つことが全て!
とか
チームを勝たせることで評価される!
と思っている時期もあります。
そんな成長のフェーズがあるのです。
サッカーを通して
我が子だけしか見ていない親
自分のチームの子どもたちしか
見ていないコーチ
そのような人たちの存在があることで
そうではない存在が見えてくるのです。
要するに、皆成長の過程なのです。
サッカーやスポーツを通して
私は成長をさせてもらっています。
スポーツを通して皆が幸せになり
世の中が平和になって欲しいです。
【子育て講座のご案内】

【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★