要するに、大切なことは、、、
自分が相手との関係性をどのように捉えているのか?
ってことなのです。
今日もブログを開いて頂き感謝いたします。
このブログは私の毎日の気付きや学んだことを
シェアすることで、あなたにとっても
何かの発見やモチベーションになれば!
と思いながら毎日書いています。
インプットしたことをアウトプットするという
意味もあります。
一緒に学び、成長したい!そんな方は
↓
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

さて昨日は↓
今日は「他人は自分」についてです。
相手の立場に座って考える
昨日は相手の立場に立って(座って)考える!
という方法をお伝えしましたが読んで頂きましたか?
誰かと何かのトラブルがあったり
誰かの言動にイラッとしたり
何であの人は○○なんだろう!
なんて思ったりすること、、、ありますよね💦
そんな時、、、
椅子を2つ
そんな時、実際に椅子を2つ用意してみます。
1つは自分の椅子。
もう1つは相手の椅子です。
自分の椅子に座って相手の椅子を見ます。
すると仮想の相手が座っているはずです。
そして、次に相手の椅子に座って
自分の椅子を見ると仮想の自分がいます。
さて、、、
感じることは?
さて、あなたは相手を見て感じることはありますか?
怒っていそうですか?
悲しんでいますか?
何か分かること、感じることはありますか?
。。。
次に相手の椅子に座ってみましょう。
そして、仮想の自分を見てみると
相手から見た自分はどのように見えるのでしょう?
確認
自分の椅子に座ったり相手の椅子に座ったり
何度か繰り返してみると何かの発見が
あるかもしれませんね。
。。。
そして、椅子と椅子の間にある
「色」や「音」や「温度」を確認します。
椅子と椅子の間にある空間は
何色に見えますか?
どんな音が聞こえてきますか?
温度はどうですか?
好きなように
もしもあなたが2人の関係性を良くしたいなら
それらの色と音と温度を
理想的なものに変えましょう。
自分で自分の好きなように変えれば良いです。
そしてあらためて、あっちに座ったり
こっちに座ったりを繰り返してみます。
体感
これは実際にやってみないと分からないです。
体感することが大事です。
感覚の鋭い人や感じることが得意な人は
是非ともやってみてください。
自分の主観だけで勝手に想像して構いません。
要するに、大切なことは、、、
自分が相手との関係性をどのように捉えているのか?
ってことなのです。
あなたの人生がガラリと変わるセミナーに
興味はありますか?
↓
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★