おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんです。
私は勘違いしていました。
スポーツやサッカーを通して伊勢原市民に笑顔・健康・幸せを届けること。
これが一番大切だと思っていました。
でも、実際は自分自身を一番大切にしなければいけない。
自分を大切にできない人が家族を大切にできるでしょうか。
家族を大切にできない人が他人を幸せにできるでしょうか。
自分に優しくできない人が他の人に優しくできるでしょうか。
自分がどんな人間かを知らないのに他人を知ることは難しいでしょう。
自分をないがしろにしてはいけない。
自分の安定した精神状態があって、はじめて矢印が他の人にいくのです。
自分がダメダメな状態であれば、ピッチで子どもたちの長所を見つけることはできません。
子どもたちの一挙手一投足に注意を向けることはできません。
かっこつける必要はないと気付きました。
自分に優しくとは、自分を甘やかすとか妥協するとかではありません。
自分自身を認めることです。
あなたはこれまで子育ても仕事も一生懸命やってきた。
もっと自分に優しく、自分を認めてください。
周りの分かる人には分かります。ちゃんと分かっています。
人生の転機は必ずやってきます。
私の場合、毎回人から言われたショッキングな一言が決め手となっています。
「あ~、このタイミングだ~」と毎回なりました。
本当かな~?と半信半疑になりながらも、そう思ったらやっぱりそのタイミングなんです。
自分の大切にしているもの、やってきたことを否定された時、
それが自分にとってどれだけ大切かを知ることになるのです。
だからショッキングな一言は、実は人生を好転させてくれる神の声なのです。
あなたはあなた自身を大切にするべきです。
あなたが健康でないとあなたは自分自身はもちろん、家族も守れない。
先日、私の弟が倒れました。
命に別状はありません。
しかし困難が予想されます。
もしかしたら、それこそ後になって人生を好転させるタイミングだったとなるかもしれませんが。。。
あなたはあなたを大切にすること。
申し訳ないが、職場においてあなたの代わりはいくらでもいます。
家族において、あなたの代わりは誰もいません。
子どもの前に立つ仕事をしている以上、心も体も健康でなければなりません。
分かっていると思いますが、会社はあなたを守ってはくれませんよ。
面倒なんか見てくれませんよ。
日本の先人たちは「思い立ったが吉日」ということわざを作りました。
「何か物事を始めようと思ったら、日を選ばずに直ちに取り組むのがよい」という意味があり「良いと思ったことは先延ばしにせず、すぐに始めること。思い立つその時がタイミング。チャンスを逃すな」という教訓です。
あなたはあなたを大切に。。。
私はあなたをサポートし応援します。そして祈ります。
今日1日があなたにとって未来に向けての輝かしい一歩を踏み出す1日となりますように。
(^_-)-☆てつ
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★