248.4ステップ「知覚」

フィロソフィー
Photo by Pixabay on Pexels.com

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

プレーの一連の流れは認知、判断、実行となります。

見て、考えて、プレーするという流れです。

細かく言えば、

「知覚」

「予測」

「判断」

「実行」

という流れです。

知覚とは、五感を通して物事を見分けて捉えることです。

サッカーの場合には主に目からの情報処理となります。

平たく言えば「観る」とか「見る」という事です。

「観る」と「見る」の違い

サッカーではできれば「観る」という言葉を使った方が良いかもしれません。

なぜなら「見る」は見る対象に明確な目的や意図を持っていない場合で、

「観る」とは、明確な意図を持って対象を見ることを意味するからです。

サッカーの場合には意図を持って、ボールはもちろん相手の位置や味方の位置、そしてスペースがあるかないかなどを観るからです。

全てのプレーのスタートは常に「観る」から

キッズ年代(年齢が低くなればなるほど)ではオフザボールよりもオンザボールの指導の比率が高くなります。

ボールを追いかけて何も観ないでドカーン!と蹴る楽しさももちろんレベルによってはありかもしれませんが、できるだけ「観る」ことを意識させたいですよね。

キッズ年代から「観る」ことの習慣付けは、よい選手になるために重要です。

では、具体的にいつ、何を観ればいいのでしょうか?

また明日!

今日1日があなたにとって大切な1日となりますように。

(^_-)-☆てつ

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

一場 哲宏(てっちゃんコーチ)

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。
日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間FCしらゆりシーガルス監督を経て2019年には一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同チーム代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC認定キッズコーチングトレーナーの資格を持つ。

てっちゃんをフォローする
ブログをメールで無料購読

メールアドレスを記入してください。ブログ更新時にメールでご覧になれます。

80人の購読者に加わりましょう
フィロソフィー低学年幼児
てっちゃんをフォローする
伊勢原市のサッカーチーム「フォレスト」