2174. なぜ子どもの価値観を尊重するのか?

フィロソフィー

【フォレスト大楽】

 

フォレスト大楽 詳細はここをクリック

 

公式LINEのお友だち追加の方には期間限定プレゼント!

※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック

 

友だち追加

 

LINE

 

さて昨日は

2173. 5月のフォレストシップゼミ

 

今日は「なぜ子どもの価値観を尊重するのか?」についてです。

異なる価値観

 

私たちは人それぞれ

異なる価値観を持っています。

それは、、、

一人ひとりが異なる環境や経験をし

異なる教育を受けているので

当然の事です。

過去にどんな環境で

どんな経験をしてきたか?

によって価値観は形成されていきます。

 

疑問、不安

 

自分とは異なる価値観をみんなが

持っているのは分かっているけど

それがあまりにも違い過ぎると

どうしても疑問や不安を

抱いてしまうものです。

当然、あなたの子どもも

あなたとは違う価値観を持っています。

そして、子どもに自分の価値観を

押し付けることもよくあります。

 

過度な押し付け

 

親が子どもに対して過度に

親としての価値観を押し付けると

子どもは自己表現しなくなります。

これは親のエゴとも言える行動です。

長い目でみると子どもの成長を

妨げてしまいます。

 

他人は変えられない

 

あなたは他人を変える事はできません。

そしてその一番身近な他人とは

「我が子」です。

我が子も他人も、自分の思い通りにしよう!

とすればするほど

そうならないので苦しみます。

 

信じて見守る

 

子どもの成長を信じて

見守りましょう。

あなたは我が子に対して

多くの期待を抱くのは自然な事です。

しかし、子どもが自分の人生を

豊かに幸せに歩むための

オリジナルな価値観を形成する

必要があります。

 

どちらが良い?

 

子どもは自分自身の経験を通じて

価値観を形成していきます。

親からの過度な干渉を受け続ける経験と

信じて見守られながら

自分の選択と責任で歩む経験では

どちらの方が良いでしょうか?

お互いに成長していきましょう。

 

【フォレスト大楽】

 

フォレスト大楽 詳細はここをクリック

 

お友だち追加の方には期間限定プレゼント!

※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック

友だち追加

 

LINE

 

【考える力を育てる 子育て講座のご案内】

みずのSC流子育て講座

 

 

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。

今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。

愛と感謝と喜びを込めて。。。

 

伊勢原FCフォレスト

Tel:0463-72-8353

 

mailto:ifc.forest@gmail.com

 

※てっちゃんと直接連絡を取りたい方はこちらからどうぞ。

あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。

子育て・サッカー指導等の悩み相談も、

連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。

LINEにてどうぞお気軽に🎵

てっちゃんが直接返信いたします。

ありがとうございます。

 

 

P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。

 

★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★

一場 哲宏(てっちゃんコーチ)

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。
日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間FCしらゆりシーガルス監督を経て2019年には一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同チーム代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC認定キッズコーチングトレーナーの資格を持つ。

てっちゃんをフォローする
ブログをメールで無料購読

メールアドレスを記入してください。ブログ更新時にメールでご覧になれます。

80人の購読者に加わりましょう
フィロソフィー
てっちゃんをフォローする
伊勢原市のサッカーチーム「フォレスト」