神奈川県伊勢原市のサッカーチーム『伊勢原FCフォレスト』は、伊勢原市・秦野市・厚木市・平塚市からたくさんの子どもたちが集まり、サッカーを楽しんでいます。
今回はあなたが話すのではなく、なるべく聞き役に回った方が良いですよ🎵
という内容です。
あなたのコーチングや会話の質がどんどん変わります😄
素晴らしいコーチ仲間
子どものことを考えて真剣にサッカーの指導に取り組んでいる人たちを
私はたくさん知っています。
このブログを読んでいるあなたもその一人です🎵
話題に上がること
仲間同士でたまに話題に上がること。
それは、
子どもに何かを伝えよう!伝えよう!としすぎて空回りすることです。
一番大切なのは子どもですから、
子どもがどんな表情で取り組んでいるのか?
を見たいですね。
そもそも練習時間が長かったり、
話が長かったりもよくあることです。
子どもの力を引き出す
あなたが頑張る事も大切ですが、
「子どもを主体」として考えてみるといいのかもしれません。
子どもがどんな力を持っているのか?
そして、どんな長所があるのか?
を見ながら、、、
子どもの力を引き出す!
ことにパワーをかけてみてはいかがでしょうか。
子どもに話をさせる!あなたは聞く
あなたが話をして子どもに聞かせるよりは、
子どもが話をしてあなたはそれを聞く方が、
子どもはやる気になるし、主体的に取り組むでしょう。
聞くテクニック
そのために大切なことの1つに、
「うなずく」
があります。
うんうん!とうなずくと子どもは分かってくれてる!
と安心します。
そして、
子どもの言葉を繰り返す
「リピート」
を使いましょう!
あなたと子どもとの信頼関係
そうすることで、あなたと子どもとの信頼関係が生まれます。
コーチングをする上での大前提です。
この信頼関係がないとなにも始まりません。
今日のまとめ
・指導は、力を抜く!(はい、笑って~)
・教えよう!伝えよう!と頑張らない。
・うなづきやリピートで信頼関係を構築する。
・子どもの力を引き出しましょう!
\ 告知 /
親子サッカーと年長・1年生の体験は定員に達しました。ありがとうございます。
2・3年生はまだ空きがあります↓
電話: tel:0463-72-8353
メール: ifc.forest@gmail.com
P.S. LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。他者に知られることなく、話ができる素敵なメディアです。
あなたのご意見ご感想をお待ちしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINE@にてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
※てっちゃんの自己紹介動画もあります。
登録後、画面右上の「ノート🗒️」からです。
(^_^)vてつ
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★