242.オリジナルアプローチ(5年生)

キッズコーチング
Photo by Thomas Chauke on Pexels.com

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

4年生のうちに獲得するべき人間力は、「努力」「我慢」「自律」でしたね。

5年生になると「思いやり」に注目して人間力とサッカーをつなげてアプローチしていきます。

サッカーはサッカーでうまくなるが、それだけではうまくならない。

当然です。人間ですから。

人間には心があり、技があり、体があり、それらをバランスよく向上させていくのです。

コーチは、子どもの心がどのようにステップアップしていくのか理解しておくことが必要なのです。

5年生は「思いやり」です。

思いやりを育むことで人との協調性や共感する心が芽生えます。

そして6年生になった時に花開き、素晴らしいチームへと成長します。

その時のために5年生の間は

 

ある意味辛い経験を重ねる

 

必要があります。

なぜなら、人の辛さを知るためには自分が辛い体験をする必要があるからです。

 

同時に悲しみを理解するには自分が悲しい体験をする必要があるのです。

 

このように自分の体験からさまざまな気付きや学びを得るのが5年生の1年間なのです。

 

親としては、なんで辛い経験や悲しい経験をしなければいけないのか!?

と思うかもしれません。

これらの経験が浅ければ浅いほど、人に共感する「共感脳」は育ちません。

一人ひとり、あるいはチームメイトの共感脳が育っていないと1つの方向に向かうことができないのです。

深く濃い(辛い)時期を乗り越えた5年生は6年生になると、5年生の頃は何だったんだ!?と思うくらいとんでもなくチームワークのいい「強いチーム」になります。

 

今日1日があなたにとって気付きのある1日になりますように。

 

(^_-)-☆てつ

 

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

 

一場 哲宏(てっちゃんコーチ)

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。
日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間FCしらゆりシーガルス監督を経て2019年には一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同チーム代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC認定キッズコーチングトレーナーの資格を持つ。

てっちゃんをフォローする
ブログをメールで無料購読

メールアドレスを記入してください。ブログ更新時にメールでご覧になれます。

80人の購読者に加わりましょう
キッズコーチング教育
てっちゃんをフォローする