おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。
昨日はクラブ理念をお話させて頂きました。
↓
今日は更に日々の指導をどのように行っていくのかという
「指導理念」
の話です。
指導理念は、
「心・技・体」
となります。えっ!?普通!?でも大切ですよね。
中でも「心」は目に見えないながら人間の本質に関わる所ですので非常に重要です。
「心」
①ボトムアップ+トップダウン
「自分で考えて行動できるようになる」
②いいとこメガネ
「仲間の良い所を見つけ認め合う」
③オリジナルアプローチ
「一人ひとりに寄り添ったアプローチをする」
~ボトムアップ+トップダウンについて~
年齢、気質、性格はもちろんのこと、依存状態にある子どもに対して最初から自分で考えてやってごらんと言っても動けません。
ですので、ボトムアップだけでなく時にはトップダウンで教えることも大切です。
その教え方もまた様々。質問したり自分で気付けるように促したりと子どもによって変わります。
ああしろ!こうしろ!と伝えて動かすのが、大人にとっても子どもにとっても一番楽です。
そして見栄えも良い。
指示命令を出すこともあるけど、出さずにどれだけ自分から気付いて動けるかのギリギリを探ってアプローチをしていきます。
すぐに成果はでないので親御さんの忍耐力が試されます。
しかし、たとえ時間がかかっても自分で得た気付きや行動こそ、自分のものになります。
明日は②のいいとこメガネについてです。
今日1日があなたにとって幸せを感じれる1日となりますように。
(^_-)-☆てつ
★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★