2461 サッカーに学ぶ人生論

フィロソフィー

【フォレスト大楽】

 

フォレスト大楽 詳細はここをクリック

 

公式LINEのお友だち追加の方には期間限定プレゼント!

※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック

 

友だち追加

 

LINE

 

さて昨日は

2460 人を動かすコーチング対話術とは?

 

今日は「サッカーに学ぶ人生論」についてです。

サッカーは社会の縮図

 

サッカーは社会の縮図と言われています。

サッカーには人間社会で必要な

社会性や道徳性が含まれているからです。

サッカーは1人ではできず

仲間と協力し、コミュニケーションを

取りながら、1つの目標に向かって

進んでいきます。

これは私たちの日常生活における

協力関係や目標達成のプロセスと

そっくりです。

 

ポジションと個性

 

サッカーでは各プレイヤーに

ポジション(役割)があります。

攻撃が得意な人、守備が得意な人

パスが上手い人など様々な特性があり

その長所を活かすことが大切です。

社会でも同様に、各自の強みを活かし

適材適所で能力を発揮することが

成功への鍵です。

 

短所の自己開示

 

長所を活かすと同時に

短所もオープンにする必要があります。

短所を隠さず共有することで

チームメイトがそれを

カバーできるようになります。

短所を隠すとそれは

チーム全体の弱みになってしまいます。

人間関係でも同じです。

完璧を装うより弱さを認め

お互いに補い合うことで

より強固な関係が築けます。

 

ミスのスポーツ

 

サッカーでは常に失敗と隣り合わせです。

相手チームの妨害や

足でのプレーによるミスが

多発するからです。

そこで一人ひとりがその場その瞬間で

問題解決していきます。

監督の指示だけでなく

選手自身が状況を見て判断し

行動する力が求められます。

人生でも同様に、困難に直面したときに

自ら考え行動する力が重要です。

 

自立

 

サッカーでは個々の判断と行動を

チーム全体でコミュニケーションを

取りながら行います。

一人ひとりの自立、仲間との連携

情熱、他者への感謝とリスペクトなど

人間としての総合力が試されます。

これらの要素は家族、会社

社会のどの場面においても

同じように必要とされています。

 

木造スタジアム構想

 

サッカーから学ぶ教訓の先には

「木造スタジアム構想」があります。

これは一人ひとりが安心と安全を

感じながら、自分の長所を発揮し

楽しく生きていく社会の象徴です。

自然との調和も意識しつつ

人々が互いを尊重し

共に成長していける社会づくりの

指針となるのです。

サッカーが単なるスポーツではない事を

ご理解頂けましたでしょうか?

サッカーに育ててもらっている

てっちゃんでしたー!

ありがとうございます。

 

【フォレスト大楽】

 

フォレスト大楽 詳細はここをクリック

 

お友だち追加の方には期間限定プレゼント!

※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック

 

LINE

 

【考える力を育てる 子育て講座のご案内】

みずのSC流子育て講座

 

 

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。

今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。

愛と感謝と喜びを込めて。。。

 

伊勢原FCフォレスト

Tel:0463-72-8353

 

mailto:ifc.forest@gmail.com

 

※てっちゃんと直接連絡を取りたい方はこちらからどうぞ。

あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。

子育て・サッカー指導等の悩み相談も、

連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。

LINEにてどうぞお気軽に🎵

てっちゃんが直接返信いたします。

ありがとうございます。

 

 

P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。

 

★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★

一場 哲宏(てっちゃんコーチ)

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。
日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間FCしらゆりシーガルス監督を経て2019年には一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同チーム代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC認定キッズコーチングトレーナーの資格を持つ。

てっちゃんをフォローする
ブログをメールで無料購読

メールアドレスを記入してください。ブログ更新時にメールでご覧になれます。

81人の購読者に加わりましょう
フィロソフィー
てっちゃんをフォローする