2432 子どもを信じる育児のコツ

子育て

【フォレスト大楽】

 

フォレスト大楽 詳細はここをクリック

 

公式LINEのお友だち追加の方には期間限定プレゼント!

※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック

 

友だち追加

 

LINE

 

さて昨日は

2431 心のケア✖️次世代リーダーシップ論

 

今日は「子どもを信じる育児のコツ」についてです。

思い通り

 

私たち親は誰しも知らず知らずのうちに

子どもを「思い通り」にしようと

してしまいがちです。

良かれと思って行動を制限したり

「べき論」で縛ったりする場面が

少なからずあるものです。

しかし、それが子どもの健全な成長を

妨げる障壁となることがあります。

 

過干渉

 

子どもへの過度な干渉は

自主性や創造性の芽を

摘んでしまう危険性をはらんでいます。

「これをしなさい」

とか

「あれはダメ」

と細かく指示を出すことで

子どもは自分で考え決断する機会を

奪われてしまいます。

その結果、社会に出てからの

必要な問題解決能力や

自己決定力が育ちにくくなります。

 

挫折はステップ

 

子どもの人生には必ず挫折や失敗が

つきものです。(大人もですが)

 

親として、子どもの挫折する姿を

見るのは辛いものですが

この経験こそが成長の糧となります。

大切なのは、その気持ちに寄り添い

共に考える姿勢を持つことです。

 

無限の可能性

 

子どもには無限の可能性が

秘められています。

時には予想もしなかった方向に

成長することもありますが

それこそが子ども一人ひとりの

個性であり、強みとなっていきます。

親の役割は、その可能性を信じ

見守ることにあります。

 

自分の人生

 

子育ては人生の大切な一部分ですが、

決してすべてではありません。

親が自分の人生を楽しみ

充実させることは

子どもにとっても良い影響を与えます。

イキイキとした親の姿は

子どもにとって最高のロールモデル

となるのです。

 

信じる

 

子どもの成長を信じ、適度な距離を

保ちながら見守ることは、

決して簡単なことではありません。

しかし、、、

一歩ずつでも意識を変えていくことで

より健全で豊かな親子関係を

築いていくことができるはずです。

子どもも親も、それぞれの人生を

歩みながら、互いを思いやり

支え合える関係こそが理想です。

 

【フォレスト大楽】

 

フォレスト大楽 詳細はここをクリック

 

お友だち追加の方には期間限定プレゼント!

※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック

 

LINE

 

【考える力を育てる 子育て講座のご案内】

みずのSC流子育て講座

 

 

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。

今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。

愛と感謝と喜びを込めて。。。

 

伊勢原FCフォレスト

Tel:0463-72-8353

 

mailto:ifc.forest@gmail.com

 

※てっちゃんと直接連絡を取りたい方はこちらからどうぞ。

あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。

子育て・サッカー指導等の悩み相談も、

連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。

LINEにてどうぞお気軽に🎵

てっちゃんが直接返信いたします。

ありがとうございます。

 

 

P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。

 

★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★

一場 哲宏(てっちゃんコーチ)

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。
日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間FCしらゆりシーガルス監督を経て2019年には一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同チーム代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC認定キッズコーチングトレーナーの資格を持つ。

てっちゃんをフォローする
ブログをメールで無料購読

メールアドレスを記入してください。ブログ更新時にメールでご覧になれます。

81人の購読者に加わりましょう
子育て
てっちゃんをフォローする