2429 大人のワクワクがなぜ子どもに大切なの?

フィロソフィー

【フォレスト大楽】

 

フォレスト大楽 詳細はここをクリック

 

公式LINEのお友だち追加の方には期間限定プレゼント!

※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック

 

友だち追加

 

LINE

 

さて昨日は

2428 自分を大切にするとは?

 

今日は「大人のワクワクがなぜ子どもに大切なの?」についてです。

大人の背中

 

子どもは身近な大人を見ながら

自分の未来を想像します。

親や先生、地域の大人たちが

ワクワクしながら

何かに取り組んでいる姿は

「大人になることは楽しいことなんだ」

と思わせる強いメッセージになります。

 

大人の夢中

 

大人が何かに夢中になっていると

そのエネルギーは自然と

子どもにも伝わります。

楽しそうに新しいことを学んだり

挑戦したりする大人を見れば

子どもも「やってみたい!」

という気持ちになるものです。

 

土壌作り

 

大人がワクワクしながら学び

楽しみながら試行錯誤する姿を

見せることで

「間違えてもいい」

「プロセスを楽しむことが大切だ」

と、伝えられます。

これが、子どもたちの創造力や

主体性を育む土壌になります。

 

親子の会話

 

大人がワクワクしていることを

子どもと共有すると

親子の会話が自然と増えます。

「今日はこんなことをやってみたんだ」

「これがすごく面白くてね」

と語ることで、子どもも

「お父さん、お母さんって面白い!」

と感じるようになります。

 

自分らしく

 

子どもは、大人の感情を

敏感に感じ取ります。

親や先生が不安やストレスを

抱えながら生きていると

子どもも無意識にプレッシャーを

感じてしまうものです。

一方で、大人が楽しそうにしていれば

子どもは安心して自分らしくいられます。

 

あなたのワクワク

 

ワクワクする気持ちを持ち続けることは

年齢に関係なく

人生を豊かにする大切な力です。

次の世代へ「人生を楽しむ力」を

引き継ぐためには

大人自身がワクワクしながら

生きることが大切です。

さて、あなたは何にどれくらい

ワクワクしていますか?

 

【フォレスト大楽】

 

フォレスト大楽 詳細はここをクリック

 

お友だち追加の方には期間限定プレゼント!

※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック

 

LINE

 

【考える力を育てる 子育て講座のご案内】

みずのSC流子育て講座

 

 

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。

今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。

愛と感謝と喜びを込めて。。。

 

伊勢原FCフォレスト

Tel:0463-72-8353

 

mailto:ifc.forest@gmail.com

 

※てっちゃんと直接連絡を取りたい方はこちらからどうぞ。

あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。

子育て・サッカー指導等の悩み相談も、

連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。

LINEにてどうぞお気軽に🎵

てっちゃんが直接返信いたします。

ありがとうございます。

 

 

P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。

 

★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★

一場 哲宏(てっちゃんコーチ)

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。
日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間FCしらゆりシーガルス監督を経て2019年には一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同チーム代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC認定キッズコーチングトレーナーの資格を持つ。

てっちゃんをフォローする
ブログをメールで無料購読

メールアドレスを記入してください。ブログ更新時にメールでご覧になれます。

81人の購読者に加わりましょう
フィロソフィー
てっちゃんをフォローする