【フォレスト大楽】
公式LINEのお友だち追加の方には期間限定プレゼント!
※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック
↓
![](https://static.line-scdn.net/line_urlscheme/17c06c9b8e6/img/img_line_square.png)
【フォレスト流 こそだて講座のご案内】
さて昨日は
↓
今日は「フォレストの子どもたちの○○力」についてです。
新しい価値観
このブログを毎日読んでいる
あなたであれば
伊勢原FCフォレストが
どんな活動をしているのか?
なんとなく理解できていると思います。
その1つが 勝ち負けだけではない
新しい価値観の創造である!
ということは間違いないです。
サッカーはどんなスポーツ?
サッカーってどんなスポーツ?
と問われると、、、
あなたはどのように答えますか?
そこには正解があるわけではなく
あなたなりの考え方や価値観や
哲学が表現されるはずです。
みんなと楽しむ
例えば、フォレストの子どもたちに
サッカーはどんなスポーツなの?
と質問すると「みんなで楽しむ」
という答えが出てくるかもしれません。
だから、他のチームと一緒に
練習をすると様々な気づきがあります。
仲間同士で楽しんでいなかったり
自分たちだけが楽しんでいたりすると
フォレストの子どもたちは
違和感を感じるのです。
自己主張
フォレストの子どもたちがすごいのは
そのようなフォレストの哲学とは
ちょっと違う子どもたちに
自分たちの意見を伝えることができる
ということです。
価値観が違う子供達
フォレストの子どもたちの
もっとすごいところは
自分たちと価値観が少し違う
相手チームの子どもたちでさえも
褒めたり認めたりすることが
できるということです。
そうやって、お互いをリスペクトして
場が調和されていくのです。
調和と統合
最初はトゲトゲしていた子どもや
自分のことだけしか
考えていなかった子どもや
周りが見えていない子どもたちが
フォレストの子どもたちと一緒に
練習を重ねていくことで
明らかに表情や言葉遣い
そして、心が変わっていくのです。
フォレストの子どもたちの
調和と統合をさせる力は、まさしく
「フォレストシップ」
を感じます。
ともに学ぶ仲間を募集しています。
↓
【フォレスト大楽】
お友だち追加の方には期間限定プレゼント!
※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック
↓
![](https://static.line-scdn.net/line_urlscheme/17c06c9b8e6/img/img_line_square.png)
【考える力を育てる 子育て講座のご案内】
![](https://cdn.peraichi.com/userData/60765807-c910-4cab-b164-5dfc0a000af9/img/66e7c8f5ecfc1/original.jpeg)
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
※てっちゃんと直接連絡を取りたい方はこちらからどうぞ。
あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★