【フォレスト大楽】
公式LINEのお友だち追加の方には期間限定プレゼント!
※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック
↓

【フォレスト流 こそだて講座のご案内】
さて昨日は
↓
今日は「勝ち負けの価値観ではなく」についてです。
試合に勝つこと
子どもたちにサッカーやスポーツの
指導をしている大人であれば誰しも
そのスポーツで子どもたちが
試合に勝ったり
良い成績を残したりすると
嬉しいものです。
それは、私も同じです。
新しいスポーツの価値観
フォレスト大楽では
新しいスポーツの価値観を
探求しています。
その新しい価値観はこれからみんなで
言語化をしていくのですが
今の所、分かっていることがあります。
それは、、、
古い考え
それは、、、
相手を蹴落としてまで
自分たちさえ勝てばよい!
という考え方は古いという事です。
特に、日本ではサッカーでは試合の後に
そのまま両チームが解散する場合が
ほとんどです。
懇親会
ところが!ドイツやヨーロッパや
他の国々では、試合が終わり
その後、シャワーを浴び
ビールやジュースや軽食などを食べ
アフターマッチファンクション
つまり、懇親会のようなものを行います。
試合が終わったらすぐ解散ではなく
懇親会までがサッカーなのです。
○○という価値観
さらに、私たちは
試合に勝てば嬉しいし
負ければ 悔しいという価値観を
誰しも持っています。
しかし、私たちはそれとは別の価値観を
認識し、提供する必要があります。
それは、、、
「楽しい」という価値観です。
人それぞれ
私たちコーチや保護者は
負けると悔しいと思いますが
子どもたちはあまり
そう思っていない可能性もあります。
つまり、仮に負けたとしても
自分を表現できたり
自分たちの立てた作戦が
うまくいったりすれば
それで十分楽しい!という感情を
味わう事ができるのです。
勝てば嬉しいと決めつけてしまいますが
人それぞれなのです。
今日のブログを最後まで
読んでいただきありがとうございます。
あなたは何を感じましたか。
【フォレスト大楽】
お友だち追加の方には期間限定プレゼント!
※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック
↓

【考える力を育てる 子育て講座のご案内】

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
※てっちゃんと直接連絡を取りたい方はこちらからどうぞ。
あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★