【フォレスト大楽・大楽院】
お友だち追加の方には期間限定プレゼント!
※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック
↓

【フォレスト流 こそだて講座のご案内】
さて昨日は
↓
今日は「 立場の違い とコミュニケーションギャップ」についてです。
組織
私たちは誰でも例外なく
何かしらの組織に属しています。
家族もそうだし
学校もそうだし
職場でも同じことです。
それぞれの組織で
何らかの立場に立って
行動しています。
様々な立場
例えば、、、
両親から見たら「子ども」という立場
結婚をして「妻」という立場
子どもを育てる「母親」の立場
仕事での「役職」の立場
など様々な立場があり
その時々で変わります。
フォレストカップ
フォレストカップサッカー大会では
「選手としての立場」だけではなく
大会を運営する立場
審判という立場
ファシリテーターという立場
応援する立場など。。。
様々な立場を経験することによって
物事の見方を広げたり
視座を高めたりしています。
社長とマネージャー
会社も同じです。
社長さんは、物事を俯瞰して
会社を前に進めるという
立場を取っています。
そして、、、
社員および社員の家族を
守っていくために
命をかけています。
そして、、、
専務や部長などの
マネージャーに当たる立場の人は
現場をマネージメント
することに力を注いでいます。
職人
さらに、、、
それだけではなく
職人として実際に
現場を動かしている
社員やスタッフもいます。
これらの
社長さんと
マネージャーと
職人さんでは
立場が全く違うので
価値観も考え方も
見ているところも違います。
あなた次第
だからそれぞれがそれぞれを
リスペクトすることが
とても大切なのです。
そこでの
コミュニケーションのギャップは
必ず生まれるのです。
そこで 対立をするのか
お互いに話し合うのか
どうするのかは、、、
あなた次第です。
【フォレスト大楽・大楽院】
お友だち追加の方には期間限定プレゼント!
※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック
↓

【考える力を育てる 子育て講座のご案内】

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★