【フォレスト大楽・大楽院】
お友だち追加の方には期間限定プレゼント!
※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック
↓
【フォレスト流 こそだて講座のご案内】
さて昨日は
↓
今日は「サッカーコーチのための脳科学×心理学」についてです。
成長
サッカーコーチであれば誰しも
教えている子どもたちや選手が
活躍してほしいし
人間的にも成長して欲しいと
願っているはずです。
変化
私たちが子どもの頃とは
時代は変わり
背景も変わり
価値観も指導方法も
がらりと変わりました。
ということは最新の脳科学や
心理学を学ぶ必要があるわけです。
経験
今までの自分たちの
教わってきた経験や
選手としての経験を
子どもたちに還元するのは
素晴らしいことです。
しかし、もうそれだけでは
今の時代では最適な指導を
することはできません。
気合いと根性
今までのような
気合いとか根性も必要ない
というわけではありません。
それに加え、今では子どもたちが
どのような考えを持って
生活し、学び、上達しているのか
ということを知る必要があります。
飛躍的な進歩
それらを学ばずに指導の現場に
立ってはいけないのです。
脳科学や心理学の研究は
ここ数年で飛躍的に進歩しています。
今までわからなかったことが
わかるようになってきたのです。
複合的に学べる
さらに、今までのような
トップダウンの指示命令の多い
指導をしているようでは
子どもは自ら考える力や
主体性が育っていきません。
つまりティーチングだけではなく
コーチングを学ぶ必要があるのです。
実はこれらの脳科学、心理学
コーチングを複合的に学べる講座が
あります。。。興味ありますか?
↓ こちらをクリック ↓
【フォレスト大楽・大楽院】
お友だち追加の方には期間限定プレゼント!
※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック
↓
【考える力を育てる 子育て講座のご案内】
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★