【子どもが自立して賢く育つ 子育て講座のご案内】
さて昨日は
↓
今日は「ヒエラルキーからの脱却」についてです。
得意、不得意
人は誰でも得意なことや
不得意なことがあります。
長所もあれば短所もあります。
好きなこともあれば
嫌いなこともあります。
学校
学校では、、、
勉強ができる子が
なんとなく上の方に位置して
できない子がそうではない
ポジションにいるような
傾向があります。
体育
体育を考えると
運動の得意な子や
足の速い子は
みんなから
羨ましがられます。
足が遅かったり
運動が苦手な子は
劣等感を持って
いることもあります。
サッカーチームも
サッカーチームでも
いつも点をとる子や
活躍する子が
ちやほやされるという
傾向があります。
AチームとBチームだったり
スタメンとベンチメンバー
というような確執も
当然あります。
会社も
会社の組織においても
同じような事があります。
それぞれみんな
能力の違いがあります。
個性も違うし
価値観も違います。
マインド作り
出来る人が上にいて
できない人が下にいる
とか
能力の高い人が上にいて
そうではない人が下にいる
などのような
ヒエラルキーがあります。
そんなピラミッドのような
構造ではなく
それぞれが得意な事を発揮
できるような組織を
作っていきたいです。
そのマインドを作るのが
フォレスト大学です。
【考える力を育てる 子育て講座のご案内】
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★