【子育て講座のご案内】

さて昨日は
↓
今日は「オンとオフの重要性」についてです。
ピッチ
サッカーコーチであれば誰しも
オンザピッチとオフザピッチの
大切さを知っているはずです。
サッカーではグランド
もしくはコートを
「ピッチ」と表現します。
オンザピッチ
オンザピッチとはピッチの上。
つまりサッカーのプレーを
している時が
オンザピッチとなります。
オフザピッチとは
サッカー以外の生活や
その他全てを指します。
イコール
私たちサッカーコーチが
子どもたちによく伝えるのは
オンザピッチとオフザピッチは
イコールだよ!
ということ です。
つまり、普段の生活が
だらしないのに
いきなりサッカーになると
大活躍する!
なんてことはない。。。
ということです。
チーム
そしてこれはチームにおいても
同じことが言えます。
サッカーのプレー以外の時間で
どれだけ子どもたちが遊び
コミュニケーションを取り
お互いを理解しているのか?
ということがオンザピッチ
つまり、試合での
ノンバーバルコミュニケーションに
活きてきます。
日本企業
さらに言うと
これは会社の組織においても
当てはまることです。
近年ではコロナもあり
飲み会も雑談も少ないか
なくなってしまいました。
日本の企業が世界の企業と
違うところは
仕事以外の場での人間関係の
熟成やコミュニケーションを
たくさん取り、お互いを
理解しているところにあります。
会社のあり方
昨今の企業は欧米に習い
効率や無駄を省き
生産性やスピードを求めてきました。
それはそれで時代の背景に
合っていたのですが
これからは実際に
仕事をする中での
オンもオフも大切にし
一見無駄だと思われる
雑談や遊びを取り入れつつ
ビジョンに向かっていく!
そんな時代です。
【子育て講座のご案内】



ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★