【子育て講座のご案内】
さて昨日は↓
今日は「サッカーは自分を表現するスポーツ」についてです。
驚く事
最近多くの先生方やコーチの皆さんや
スポーツ関係から音楽の先生まで
様々な業種の方とお話する機会が
結構たくさんあります。
その話の中でも特に驚く事があります。
それは、、、
。。。
サッカーはどんなスポーツ?
それは、、、
サッカーはどんなスポーツ?
という問いに対して
「自分を表現するスポーツ」
と私が答えると、みんなが
キョトン。。。
とするのです。
。。。
自分をピッチで表現
サッカーは
チームスポーツでありながら
自立(自律)した個人の
集合体でもあります。
「自分」という人間が
どんな身体能力を持ち
どんな長所や短所があり
どんな考え方や価値観を持ち
何をしたい人間なのか?
をピッチで表現します。
オンザボール
己は何者か?
が問われるのです。
ボールを持っている時に
何を表現したいのか?
という事が自分で
分かっている選手と
そうでない選手では
力の差は歴然です。
また、、、
オフザボール
また、、、
サッカーでは
ボールを持っていない時間が
圧倒的に多いです。
という事は、、、
試合中のほとんどの時間は
走っているか止まっているか
となります。
仲間の集合体
目に見える動きとしては
走る、止まる、ですが
問題は頭の中の動きです。
つまり、何を見て
どんな予測をして
どんな選択肢を持ち
何を決断し
どう動くのか?
という思考の流れです。
。。。
これはまさに
自分をどう表現するのか?
に繋がります。
己は何者か?
をサッカーで表現するのです。
そして、チームメイトは
お互いを理解し合っている
仲間の集合体です。
【子育て講座のご案内】
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★