【子育て講座のご案内】

さて昨日は↓
今日は「サッカーとは?」についてです。
No.1スポーツ
世界中の人々が
一番楽しんでいる
スポーツといえば、、、
やはりサッカー です。
もちろん、野球やバスケやテニス
ウィンタースポーツやその他
いろいろなスポーツがありますが
ボールがひとつあれば
楽しめるサッカーは
とても人気があります。
違和感
日本では、柔道や剣道、空手
などがあります。
それらをスポーツと呼ぶのかは
さておき、武道を学んできた
日本人が海外に行くと
そのギャップに驚くことがあります。
例えば、柔道を学んだ日本人が
海外の柔道に触れると
違和感を感じる。。。
というのは よくある話です。
日本食
最も身近に感じるのは
海外にある日本食レストラン
かもしれません。。。
私たちが思い描いている
お寿司、天ぷら、お蕎麦、ラーメン
などは海外に行くと見た目も味も
がっかりすることがあります。
個サル
そしてサッカーについても
同様のことが言えます。
私たち日本人が考えているサッカーは
海外の人からすると
サッカーのような
サッカーに似たスポーツ、、、
かもしれません。
先日、日本での個人フットサル
(以下、個サル)
の話になりました。
フットサルをやりたい人が集まって
適当にチームを割り振って
プレイをするだけ。。。
なのですがここでも
海外と日本の違いがはっきりと現れます。
何からスタート
私がいたドイツでは日常
よくあるのは広場に
ドイツ人、日本人、トルコ人、
ギリシャ人、イタリア人などが
集まってサッカーが始まる光景です。
その時に、、、
まず何からスタートするのか?
と言うと「自己紹介」です。
お互いに名前を確認しあうのです。
でも日本の個サルはそれがないそうです。
サッカーとは
私が言うには
お互いの国籍や名前すら知らないのに
チームを組んでサッカーなんて
到底できないよね?
ということです。
私が海外で日本食にがっかりするように
ドイツ人が日本で個サルに参加すると
「これはサッカー?」
と衝撃を受けるはずです。
でも逆に言うと、
自己紹介しなくても
阿吽の呼吸や暗黙の了解や
空気を読む技術などで楽しめる
日本人はすごい能力を持った民族?
なのかもしれません(笑)
サッカーは仲間と楽しむ、、、
この本質を分かってもらえたら
嬉しいです。
【子育て講座のご案内】

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★