【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ご登録された方には今までのブログ閲覧数の
トップ10を小冊子にしてプレゼント!
↓
さて昨日は↓
今日は「育てるから離れる」についてです。
育てなければ
親であれば誰しも
我が子をしっかりと育てたい!
あるいは
育てなければならない!
と思うものです。
。。。
私もそう思います。
特に、、、
母性愛
特に、、、
世の中のお母さんは
母性愛もあるので
その傾向が強いです。
。。。
これは本当に大切な事でもあり
そして、だからこそ
気を付けなければならない
という事でもあります。
そもそも、、、
アプローチ
そもそも、、、
子どもを育てるという感覚は
両方向からのベクトルではなく
片方からのアプローチです。
。。。
教える側(教師・サッカーコーチ)
と
教わる側(生徒・選手)
のような感覚です。
そろそろ、、、
時代遅れ
そろそろ、、、
「育てる」
とか
「教える」
という感覚を手放さないと
完全に時代遅れになります。
。。。
大人は子どもより長く生きていて
失敗の経験も成功体験もあるので
色々教えたくなります。
さらに、、、
受動的
さらに、、、
私たちの世代は例外なく
勉強も習い事も
「教える・教わる」
という関係性で育ってきましたから
大人は教えなければ、、、
子どもは教えて欲しい、、、
と受動的になります。
一緒に
子育てにおいても同様で
親は子どもを育てなければ!
というプレッシャーから離れて
一緒に成長していこう!
という感覚を持てばいいし
子どもに学ばせてもらおう!
とリラックスすればいいのです。
。。。
あなたはあなたの人生を楽しむ。
その感覚を持てるようになると
あなたも子どもも幸せになります。
みんなで一緒に学んで成長する。
そんな講座、ご一緒にいかがですか?
↓
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /



【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ご登録された方には今までのブログ閲覧数の
トップ10を小冊子にしてプレゼント!
↓
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで地球を癒して未来の子どもたちに渡す★