【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /
【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ご登録された方には今までのブログ閲覧数の
トップ10を小冊子にしてプレゼント!
↓
さて昨日は↓
今日は「過保護・過干渉の理由」についてです。
成長のイメージ
親であれば誰しも我が子に対して
成長してほしい!と願うものです。
。。。
成長というとあなたは
どんなイメージをしましたか?
。。。
私がまず思い浮かべるのは
「親離れ」「子離れ」
でした。
なぜ怒る?
そもそもどうして
親は子どもの事を怒るのでしょうか?
。。。
怒ってばかりで、、、
。。。
という話を良く聞きます。
であれば怒らなければいいのに、、、
と思うのですがそうもいきません。
寂しい?
もしかしたら、
我が子を愛しているのに
いずれ自分の元を去っていくのが
分かっていて
寂しいのかもしれません。
あるいは、、、
プレッシャー
あるいは、、、
自分の子どもをしっかりと育てなければ!
というプレッシャーなのかもしれません。
近所のママ友に
学校の先生に
親戚に
義理の父、母に
習い事で一緒の保護者に
何て言われるか分からない!
と変なプレッシャーを
かけられているのかもしれません。
意見
私の意見では、
最終的には自分の人生は自分の責任。
子どもの人生は子どもの責任。
たとえ我が子であっても
その責任は自分にあるので
親がどうのこうの言ったところで
歩くのは自分の足だし
決めるのも自分だし
全ては自分次第。。。
心構え
だからこそ、
親であってもそんなに気合いを入れずに
うちの子は大丈夫!
死ななきゃいいんじゃない?
ぐらいにドーンと構えて
信頼して背中を押せばいいんです。
。。。
親に心配されると
子どもはチャレンジ出来なくなります。
さて、あなたの心構えは?
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /
【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ご登録された方には今までのブログ閲覧数の
トップ10を小冊子にしてプレゼント!
↓
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで地球を癒して未来の子どもたちに渡す★