【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ご登録された方には今までのブログ閲覧数の
トップ10を小冊子にしてプレゼント!
↓
さて昨日は↓
今日は「自主練」についてです。
よく言う言葉
サッカーをしているお子さんを持つママやパパが
良く言う言葉があります。
。。。
「うちの子、家で練習しないんです」
とか
「うまくなりたいなら自主練やればいいのに」
などです。
違和感
このような言葉を聞くと違和感を感じます。
。。。
誰がサッカーをやっているんだろう?
と思ってしまいます。
どうして、そんなに練習をやらせたいんだろう?
。。。
そうする事で何を得たいのかな~?
信じる
もしも仮にやらされてやる練習をしても
効果的ではないと分かっているはずなのに
どうしてそのような言葉になるのでしょう?
。。。
家で自主練習すればうまくなって
チームで活躍できると信じているのでしょう。
当然、、、
成果
当然、、、
やればやっただけ技術は上がるでしょう。
リフティングも回数は上がります。
それはそれで達成感もあるでしょう。
集中力のアップにも繋がります。
一定の成果があります。
。。。
でも、、、
定義
でも、、、
それがそのままサッカーの上達になるのか?
。。。
というと残念ですがそうではありません。
。。。
なぜなら、サッカーがうまい!の定義は
それぞれありますが、
基本的にはプレーの流れが速く正確か?
によるからです。
頭の中
プレーの流れは
①知覚
↓
②予測
↓
③判断
↓
④実行
ですが、このうち①~③は頭の中の流れです。
この頭の中の流れを鍛えることが必要です。
そしてミスの8割がここで起きるので、
④の実行だけを頑張っても。。。となります。
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ご登録された方には今までのブログ閲覧数の
トップ10を小冊子にしてプレゼント!
↓
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★