子どもの人生は子どもの人生です。
今日もブログを読んでもらっていますね。
そんなあなたに心から感謝します。
読んでもらえるあなたがいるから
私は毎日ブログを発信することができます。
今日もあなたに何かの気付きがあると
こんなに嬉しいことはありません。
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /
【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
先着50名様には今までのブログ閲覧数の
トップ10を小冊子にしてプレゼント!
↓
さて昨日は↓
今日は「子どもに◯◯させたい?なら、、、」についてです。
期待
親であれば誰でも子どもに対して
色々な期待をするものです。
こうなって欲しい!とか
ああなって欲しい!とか
。。。
ただ、この期待がどうしても行き過ぎてしまう!
ということがあるかもしれません。
生まれた時
生まれてきた時には、ただただひたすら
元気に育ってくれればいい!
と願っていたはずなのに、
いつの間にか子どもにかける言葉は
「ああしろ!」「こうしろ!」
「それはダメ!」「あれはダメ!」
「はやくしなさい!」
「何やってるの!」
。。。
思い通りに動かす方法
そして親はズル賢いので色々考えた末、
指示を出したり命令したりすることなく
子どもを自分の思い通りに動かす方法を
ついには思い付きます。
それは、、、
。。。
「交換条件」
です。
例えば、、、
いいアイデア
試合で何点ゴールを決めたら◯◯買ってあげる。
宿題を全部終わらせたらゲームをやってもいい。
勉強やらないならゲームもやらせない。
。。。
これらは指示命令で動かす代わりに
自分で選ばせている風になっています。
。。。
いいアイデアですね~(笑)
先回り
親からの強烈な意図を含んだ交換条件を
子どもは喜んで受け入れます。
親は子どもと一心同体と感じていますから
子どもの成功は自分の成功であり、
子どもの失敗は自分の失敗だと思います。
だから当然子どもに失敗させたくない。
そして先回りをしてしまう。
子どもは子ども
子どもの人生は子どもの人生であり、
あなたの人生はあなたの人生という
根本的な考え方が抜け落ちてしまいます。
どうか子どもが失敗する権利を奪わないでください。
どうか子どもが苦しんでもがく権利を
奪わないでください。
そこから這い上がることで生きる力の
根っこを作り、幹を太くできるからです。
でも、理解はできます。
私も親ですし、たくさん失敗してきました。
私もあなたと一緒です。
一緒に学びませんか?
↓
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /
【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
先着50名様には今までのブログ閲覧数の
トップ10を小冊子にしてプレゼント!
↓
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★