根拠のない自信を持つ方法とは。。。
今日もブログを読んで頂きありがとうございます。
ブログを通して私とあなたがつながっている!
そんな感覚を持っています。
一緒に読んでいるような、、、
そんな感覚です。
※子育ての自信を持つにはこちらから
↓
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

さて昨日は↓
今日は「セルフエフィカシー」についてです。
不安
人は誰でも何かの行動をしようと思うと
不安になったり躊躇したりしますよね。
大きなことでも小さなことでも
安定している場所から出ようとすると
本当に大丈夫だろうか?
と心配になり、行動したい!けど出来ない!
のようになるのが普通です。
それは、、、
コンフォートゾーン
それは、、、
自分の今の居場所は快適な場所で
そこから一歩踏み出すのはどうしても
勇気がいるからです。
しかしながら、そんな中でもあっさりと
その一歩を踏み出してしまう人もいます。
それは、、、
肯定感と効力感
それは、、、
もしかしたら、セルフエフィカシーが
高い人なのかもしれません。
セルフエフィカシーとは日本語にすると
「自己効力感」となります。
「自己肯定感」とは少し違います。
自己肯定感は、良いも悪いも
すべての自分を受け入れて肯定的に捉え
ありのままで良いと認める事です。
対して、、、
セルフエフィカシー
対して、、、
セルフエフィカシー(自己効力感)は、
物事に向かう時の「自信」です。
自分はうまくできる!と自分の可能性を
しっかりと認識している状態です。
「根拠のない自信」
としても良いでしょう。
心理状態
勉強でもテストでもサッカーの試合でも
仕事のプロジェクトでも何でも
大丈夫かな~?私にできるかな~💦
という心の状態で望むのと、
私ならできる!当然!大丈夫!
という心理状態で望むのとでは
当然結果も変わってきます。
自信を持つには?
では、根拠のない自信を持つには
どうしたら良いでしょうか?
。。。
子どもにもセルフエフィカシーを
持ってもらいたいですよね?
でも子どもに持って欲しいのなら
まずはあなたが持たないと!ですね。
。。。
何か良いアイデアはありますか?
。。。
例えば、、、
また明日!
※子育てに自信がなかった人が自信を持てるようになります。
↓
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★