自己投資をして学ぶとそれは一生ものです。
今日もブログを訪問して頂き感謝します。
いつもありがとうございます。
お正月はどのように過ごしていますか?
2021年はどのように過ごしていきたいですか?
私は直感でアクションを起こしていく!
そんな年にしたいです!
大好評のプレセミナーはこちら
↓
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

さて昨日は↓
今日は「循環の法則」についてです。
失敗談
昨日は子育ての私の失敗談を書きましたが、
ちょうど一年前も同じように私の大失態について
ブログに書いていたことを思い出しました。
その中でも「お金」に関しては去年一年間、
かなり苦しんだし、とても学びました。
お金を何にどのように使うのか?
ということも経験を通して学びました。
ところで、、、
宝くじ
ところで、、、
私は宝くじを買ったことがありません。
夢を買うというのは良い表現だなと思います。
しかし私はお金を払うのなら現実を買いたいです。
現実と言っても「物」ではありません。
自分自身のスキルアップなど、どちらかというと
目に見えないことかもしれません。
つまり、、、
目に見えない
つまり、、、
「自己投資」
です。
それは必ず自分自身に返ってきます。
自分の学びは自分の喜びであり、
その学んだ内容を他の人に伝えることで
貢献することができます。
それは最高の喜びです。
毎月の収支
去年1年間を振り返って毎月の収支を計算すると
ウン十万円の赤字の月が続いて、
数ヶ月ぶりに黒字になって、
また赤字。。。
今月はプラマイゼロ!
の繰り返しでした。
。。。
それでもまずは自分が先に出すこと!
出さないと入って来ない!
その循環の法則を身をもって知りました。
まず出す!
まずは自分がお金も時間も労力も出す!
すると入ってくるという循環です。
。。。
話を自己投資に戻します。
なぜ宝くじではなく自己投資なのか?
ですが、少し考えてみたら理由は明白です。
一生自分のためになる
自己投資をして学ぶと、その学んだ内容は
一生使えるものが多いです。
学んだものを自分なりに工夫するのです。
しかもその場には同じような志の人たちが
集まっています。
その出会いが一生を左右することがあります。
経験すれば分かります。
行動すれば、その分、いやそれ以上
成長できます。
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /



ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★