こんなに想いを文字にして頂けるなんて、、、
ジュニアサッカーNEWSさんには
心から感謝しています。
ありがとうございます。
是非ともご覧ください。
↓
毎日ブログを読んで頂き、あなたに感謝します。
とてもつながっている感覚があります。
嬉しいです。
子育て講座に参加している方々の
つながり感も半端ないです。
みんなで一緒に上昇気流に乗っています。
是非ともご一緒に。。。
自信を持っておすすめします。
↓
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

さて昨日は↓
今日は「サッカーで人と地球を結ぶ」についてです。
サッカー・人・地球
サッカーで人と地球を結ぶと聞いて
あなたは何をイメージしますか?
。。。
何の事だかさっぱり?ですよね?
。。。
それは、伊勢原FCフォレストが
なぜ「フォレスト(森林)」という名前なのか?
ということでもあります。
構想
私たちフォレストは
「森林スタジアム構想」
を掲げてチームを立ち上げました。
要するに国産の木材を使ってスタジアムを
作っちゃおう!!!という事です。
国産木材のスタジアムと言えば、
イメージできますでしょうか?
新国立競技場も木材を一部使っていると
言われています。
私のイメージでは、、、
イメージ
私のイメージではサッカーコートありきの
スタジアムではなく、
木造の建物に囲まれたサッカーコートです。
建物で何を作るのかというと、
商業施設、保育園、市役所機能、
温泉施設、そして老人ホームなどです。
そして、、、
中庭
そして、その木造の建物に囲まれた中庭に
サッカーコートがあって、そこで子どもから
お年寄りまでがサッカーや他のスポーツをしています。
スポーツを通して老若男女が
笑顔・健康・幸せになっています。
様々な関わり
サッカーだけやればいいとは思っていません。
スポーツには様々な関わり方があります。
例えば、スポーツをする!
スポーツを観る!
スポーツを応援、サポートする!
などです。
さらに、、、
環境教育
さらに、そのスポーツと環境教育を
取り上げたのが木造スタジアムです。
国産の木材を使い、林業を復活させると
海もきれいになり漁業も復活します。
地球温暖化も防げるようになり、
私たち地球人は地球を大切にする意識を持ち、
地球を癒すことができます。
その地球を未来の子どもたちに渡すのです。
大きなテーマは
「愛」と「調和」
です。
そこに向かうために、
サッカーで人と地球を結ぶのです。
木造スタジアムは通過点にしか過ぎません。
詳しくはジュニアサッカーNEWSさんが
とても素敵にまとめて頂きましたので
ご確認ください。
↓
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★