872. 少年サッカーで伸びる子は親の○○が決め手だった

フィロソフィー

少年サッカーで伸びる子どもは

親の距離感やスタンスが決め手となります。

あなたは???

 


 

今日もブログを開いて頂き心から感謝します。

サッカーの指導に限らず様々なテーマで

ブログを毎日書いています。

明日は何を書こうかな?

ルンルン🎵って感じです(笑)

いつも何かを探しているてっちゃんです。

そうそう!子育て講座に誰か友だちが

参加していたら感想を聞いてみてください。

子育てのイメージが180度変わりますよ。

【フォレスト流 子育て講座】

\ プレセミナー募集中 /

子育て講座
日々より良い子育てを模索しながら親子で一緒に成長したいと願っているお母さんに「てっちゃんメソッド」を提供することを通じて、ありのままの自分を愛しキラキラ輝く家庭の太陽となることで、家族みんなが幸せな毎日を送れるようになる講座です。

 

さて昨日は↓

871. 子どもたちの未来の職業はサッカー選手?

 

今日は「思い通りにいかない事」についてです。

人生は

 

突然ですが質問です。

あなたは、人生は思い通りにいかない!

と思っていますか?

。。。

それに対する私の答えは?

。。。

Yes!でもありNo!でもあります。

。。。

なんだそれ!ずるいな~!

という声が聞こえてきそうです(笑)

基本的には

 

大人はさておき、子どもは年齢にもよりますが

基本的には「自己中心的」と言えます。

それは発達段階の途中にいるのであって

自分のことしか考える事ができない!

そんな時期があるということです。

あなたはこのブログをいつも読んでいるので

ご理解いただけていると思いますが、

子どもはそうはいきません。

自分が世界の中心

 

子どもは常に自分中心に考えますから、

他者との関係の中で思い通りにいかない事が

たくさん出てくるのです。

特にサッカーなどのチームスポーツであれば

自分以外にたくさんの人がいます。

だから思い通りになんていくわけないのです。

例えば、、、

○○君が悪口言った!

 

例えば、

僕のボールを○○君が蹴った~!

本当は色オニをやりたいのにドロケイばっかり!

僕だってキャプテンやりたい!

僕が一番先に並んだんだよ~!

○○君が僕のことを押した~!

○○君がいつも悪口を言ってくる!

などなど挙げたらきりがありません。

。。。

さらに困ったことに、、、

真に受ける

 

さらに困ったことに、

その話を親が真に受けてしまい、

○○君はとんでもない奴だ!

とか

あの子は何なの?うちの子に危害を加えて!

となる。。。

そして、、、

すぐ言うセリフ

 

そして、すぐに子どもはこう言います。

。。。

「もうサッカーやめよっかな~」(笑)

。。。

サッカーだけではありませんが、

思い通りにいかなかったり、

うまくいかないこともありますが、

実際には楽しいことがたくさんあるはずです。

そうでない時にはやめることをおすすめしますが、

人と人との関係の中で感情のコントロールや

自己主張や他者受容などの

社会性や道徳性を養うのです。

チームの子どもはみんな自分の子どもですから、

兄弟ゲンカしてるってことですね。

その感覚をあなたは持てますか?

 

【フォレスト流 子育て講座】

\ プレセミナー募集中 /

子育て講座
日々より良い子育てを模索しながら親子で一緒に成長したいと願っているお母さんに「てっちゃんメソッド」を提供することを通じて、ありのままの自分を愛しキラキラ輝く家庭の太陽となることで、家族みんなが幸せな毎日を送れるようになる講座です。

 

ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。

今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。

愛と喜びを込めて。。。

 

伊勢原FCフォレスト

Tel:0463-72-8353

 

mailto:ifc.forest@gmail.com

 

P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。

子育て・サッカー指導等の悩み相談も、

連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。

LINEにてどうぞお気軽に🎵

てっちゃんが直接返信いたします。

ありがとうございます。

 

 

P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。

 

★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★

一場 哲宏(てっちゃんコーチ)

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。
日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間FCしらゆりシーガルス監督を経て2019年には一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同チーム代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC認定キッズコーチングトレーナーの資格を持つ。

てっちゃんをフォローする
ブログをメールで無料購読

メールアドレスを記入してください。ブログ更新時にメールでご覧になれます。

81人の購読者に加わりましょう
フィロソフィー子育て
てっちゃんをフォローする