今日もブログを開いていただき、
心から感謝いたします。
人生、生きていれば辛いことも楽しいことも
落ち込むことも、テンションが上がることも、
様々なことが起こります。
それが偶然ではなく、必然だと思えたら
どんなことも感謝につながります。
時間が解決してくれることもあるでしょう。
どんなことにも感謝できる心を持つことが
人生を有意義に過ごすコツなのかもしれません。
今日もありがとうございます。
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /
さて昨日は↓
今日は「コーチの評価基準」についてです。
コーチの評価
コーチがコーチとして評価されるには
どんなポイントがあるでしょうか?
例えばJリーグの監督やコーチであれば
当然ですが「結果」となるかもしれません。
結果と言っても様々な結果があります。
それは、
勝ち点
それは、
最初に挙げられるのがやはり
「勝ち点」かもしれません。
試合の結果を出さなければ勝ち点を
重ねることが出来ません。
他方では、観客動員数かもしれません。
観客動員数はチケットの枚数であり、
売上げにつながります。
では?
子どものコーチは?
では、あなたが小学生やキッズ年代の
サッカーコーチであればどうでしょうか?
一番最初に大切なのは、、、
試合に「勝つ」ことでしょうか?
。。。
。。。
もちろん、それもあるでしょう。
なぜなら、、、
目に見える
なぜなら、それが一番分かりやすいからです。
勝ったか負けたか?というのは
目に見える結果ですから
子どもも親もコーチも認識できます。
目の前にある試合に全力で取り組む!
これは本当に大切です。
と同時に、、、
大切なこと
と同時に将来の結果も大切です。
長い人生を考えると10年先、
20年先の結果が大切だとは思いませんか?
そこに至るプロセスに今あなたはいます。
そして子どもたちもいます。
見える化
とは言うものの、やっぱり結果はほしいですよね!
コーチなら評価もほしいですよね!
では、その評価を勝ち負けだけではなく
その他の見える形にしてみませんか?
「うちの子、挨拶ができるようになったんです!」
「家の手伝いをしてくれるようになりました!」
「良いところを探して言えるようになったんです!」
「学校で発表できるようになりました!」
「家でひそかに練習してるんです」
どんな小さなことでも保護者の皆さんと
シェアして文字にしてみる。
それも十分「見える化」には役立ちます。
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★