今日もブログを訪問していただきありがとうございます。
積極的に行動することって本当に大切ですよね。
あなたは最近どんなアクションを起こしましたか?
動けば動いただけの結果を受け取ることができます。
それが成功なら嬉しいですし、
たとえ失敗だとしても、
成功するまでやればいいだけです。
子育て講座に参加を決めた方の人生は
劇的に変化しています。
↓
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

さて昨日は↓
今日は「練習の組み立てて大切な3つのポイント」についてです。
ファシリテーション
先日オンラインのコーチング実践道場にて
ファシリテーションをやらせてもらいました。
自分がその日の1時間を受け持って
約20人のコーチ役を引き受けます。
テーマも自分で決めて、台本も作りました。
これは、やるのとやらないのでは
天と地の差があります。
なぜなら、、、
私の失敗💦
なぜなら私はとても良い失敗をしたからです。
失敗と言っても別に落ち込む事ではなく、
むしろ次への成長のチャンスをもらい、
めちゃくちゃラッキー!という感じです。
そこではとても大きな気付きがありました。
それは、、、
同じ原理・原則
それは、、、
。。。
サッカーの指導を子どもたちにするのと、
オンラインで参加者にコーチングするのは
同じ原理・原則があるということです。
つまり、、、
。。。
3つを意識
つまり、、、
それは、、、
以下の3つを意識してトレーニングを
組み立てると言うことです。
。。。
1 体験
2 質問
3 洞察
です。
残念なコーチ
よくいるんです!
練習前にその練習の説明が長いコーチ!
子どもたちは早くボールを蹴りたいのに、
説明ばかりしていて、子どもの気持ちが
分かってない残念なコーチ!
。。。
それがまさに自分でした~💦
ヒェ~!
サッカーもコーチングも一緒
結局、サッカーの指導もオンラインのコーチングも
一緒なんです。。。
まずは子ども(参加者)を動かす(体験してもらう)
そして質問する。
その後の変化を洞察する。
これを繰り返すのです。
今回の経験で私はレベルアップしました!
イェイ!(嬉しい)
子育て講座の時にこの経験を活かすことができます。
より良いものをお伝えできます!
楽しみです!
↓すぐ埋まってしまうので、お急ぎください。
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

オンラインコーチング実践道場はこちらです。
↓

※月、水以外は無料で参加出来ますよ🎵
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★