いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
私たちの心は一瞬でプラスに働いたり
マイナスに向かったりします。
幸せと感じるのか、そうでないのか?
決めるのは自分次第です。
あの人は大変だ!と思っていても
本人は楽しんでいたり、
他人からあなたは大変ね~!
と言われたとしても本人は好きでやっているから
全然大変じゃなかったりします。
人は人、あなたはあなた。ですね。
【フォレスト流 子育て講座】

さて昨日は↓
今日は「嫌な気持ちを味わう」についてです。
試合は嬉しい!
コロナの影響はまだまだ安心できない状況ですね。
そんな中でも対外試合ができるように
なってきたのは嬉しいことです。
久しぶりの試合で子どもたちも保護者も
もちろんコーチも嬉しいですよね。
試合に負けると
ところで、試合に負けるとどんな気持ちになりますか?
私はやっぱり悔しいです。
相手の方が全然強くて歯が立たないことも
よくあります。
実際にプレーしている子どもよりも
大人の方が悔しかったり残念がったりします。
子どもより大人
それでも子どもは意外とそうではなかったりします。
大会で負けても子どもはすぐに切り替えられます。
いつまでも引きずっているのは大人だったり。。。
他にも、、、
。。。
たくさんある
サッカーをやっていると他にも嫌な気持ちに
なることがたくさんあります。
例えば仲間に何かを言われた!
とか、
なかなか自分の思うようにプレーできない!
とか、
仲間同士で意見が合わない!
もう、あいつとは一緒にやりたくない!
などです。
でも、、、
。。。
それがいい!
でも、
。。。
それがいいんです。
サッカーが好きだからいつでも楽しい!
というのは理想ですが、そううまくいきません。
悔しい、嫌な気持ち、残念、嫌になる、
など、人間ですから様々な感情を味わいます。
良い時も悪い時も
社会人になってからそんな気持ちと
どのように付き合えばいいのか分からない!
対処法が分からない!
となるよりも子どもの頃からサッカーを
通して自分の気持ちや感情と付き合う方が
良いと思いませんか?
そもそも、人間は悩みや課題に直面した時に
成長する生き物です。
良い時があれば悪い時もある。
それを学ぶのです。
サッカーって素晴らしいですね。
そんな子どもへの働きかけや
大人の心得を学べます。
↓
【フォレスト流 子育て講座】



ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★