今日もブログを読んで頂き、心から感謝します。
そろそろ学校が始まってきましたか。
私の娘たちも通いはじめています。
今まで夜遅くまで起きていて
朝も起きてこない不規則(ある意味規則的)な生活を
してきましたので、慣れるのに時間がかかるかもしれません。
あなたのお子さんはいかがですか?
家庭での声かけも、ある意味テクニックです。
詳しくは、、、
↓
キッズコーチング2級資格認定講座
もうすぐ〆切です!
さて昨日は↓
今日は「コーチングとティーチング」についてです。
違い
コーチングとティーチングの違いは
今さら言うまでもないのですが、
ざっくり大まかに言うと、
導く手法と教える手法となります。
今までの教育界もサッカー界も
ティーチングの割合が圧倒的に多く、
トップダウンが学校でも会社でも
当たり前でした。
シフトチェンジ
しかしながら、これからの時代は
大きなシフトチェンジが必要となってきます。
今まではティーチングやトップダウンで
正解を伝えてやらせていたのですが、
もう絶対という正解がなくなってしまったし、
トップダウンでは人が動かなくなりました。
私の変化
そして、最近ではコーチングの「導く」
という考え方についても私の中で
変化が生まれています。
言葉にすると難しい側面もありますが、
導くというよりは、並走するイメージです。
信頼する
強引に子どもたちをゴールに導く
ということではなく、
子どもの持っている力を信頼して
自分で気が付いたり学んだりしながら
自らの力で歩んでもらえるように
なってもらいたいのです。
モヤモヤ
時にはモヤモヤしたり
うまくいかなかったり
することもまた、
新たな人生の道すじなのかと思います。
とは言え、ただ単に横にいて
話を聞いているだけでは
進めない場合もあります。
バランス
そんな時にはティーチングも必要になってきます。
このバランスが非常に難しい所であり、
面白い所でもあり、
醍醐味でもあります。
ティーチングとコーチングのバランスを
常に意識しながら子どもたちの力を
存分に発揮してもらえるように、
私も精進していきます。
ご一緒にいかがですか?
↓
キッズコーチング2級資格認定講座
もうすぐ〆切!
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★