【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ご登録された方には今までのブログ閲覧数の
トップ10を小冊子にしてプレゼント!
↓
さて昨日は↓
今日は「自分で決める」についてです。
自分で決められない
子どもたちの指導をもう20年以上やっていますが、
社会的背景はどんどん変わり、
子どもも変化していると感じます。
その1つに自分の事なのに自分で決められない!
ということがあります。
トイレ
これは恐らく学校教育も関係していると
予想しています。
例えば、、、
。。。
トイレに行く時に
「トイレに行っても良いですか?」
と聞いてくる子がいます。
。。。
他にも、、、
他にも、、、
他にも、、、
「あれやっても良いですか?」
「これやっても良いですか?」
「これはどうしたらいいですか?」
。。。
などの質問がとても多いです。
自己責任
フォレストでの活動は学校とは違います。
厳しいようですが、自己責任です。
。。。
練習を楽しむのもつまらなくするのも
自分次第です。
。。。
今日の練習が終わったら何て言っていたい?
。。。
誰しだい?
「楽しかった!」
「ありがとう!」
「またやりたい!」
。。。
それは誰しだい?
と質問すると、、、
「自分しだい!」
と答えます。
まずは、、、
自分で決めずに人に決めてもらう事は
自分の人生を人に委ねる事でもあり、
責任を人に押し付ける事でもあります。
。。。
子どもが自分の事を自分で決めるには、、、
。。。
子どもが自分の人生を自分で切り開くには、、、
。。。
まずは「あなた」が示して下さい。
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /

【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ご登録された方には今までのブログ閲覧数の
トップ10を小冊子にしてプレゼント!
↓
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★