【フォレスト大楽・大楽院】
お友だち追加の方には期間限定プレゼント!
※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック
↓
【フォレスト流 こそだて講座のご案内】
さて昨日は
↓
今日は「泣いている赤ちゃんはうるさいですか?」についてです。
オギャー
人は誰でも
この世に生まれてきた時に
オギャーという泣き声を発して
生まれてきます。
それから約1、2年は
言葉を使うことができないので
様々な意思を泣くことで表現します。
泣き声がストレス
赤ちゃんが泣いている時に
その泣き声が
ストレスになってしまう
親御さんが いるそうです。
確かに私の娘たちが
まだ赤ちゃんだった頃
なぜ泣いているのかわからず
どうして良いのかわからず
困ったことを思い出します。
泣く原因は3つ
しかし 赤ちゃんが泣く原因は
主に3つしかありません。
1つ目は
お腹が空いている。
2つ目は
眠い。
3つ目は
オムツを替えて欲しい。
無視されると
これらの表現を赤ちゃんは
言葉が喋れないので
泣いて伝えているわけです。
にもかかわらず、無視をされて
泣き疲れて眠ってしまうまで
放っておかれると
赤ちゃんの中に何かが芽生えます。
それは、、、
絶望感です。
信頼関係
オムツを変えて欲しいのに
変えてもらえない。
おっぱいが欲しいのに
飲ませてもらえない。
これらを泣いて表現しているのに
無視されると信頼関係を
築くことができません。
そして人を信じることが
できない子どもに育ちます。
あなたが逆の立場なら
もしあなたが
言葉がしゃべれなくなって
泣くことしか許されず
でも、ずっと放っておかれ
しまいには泣き疲れて寝てしまった。
ということを繰り返されていたら
あなたはどんな人間になりそうですか?
【フォレスト大楽・大楽院】
お友だち追加の方には期間限定プレゼント!
※今すぐ使える3つの子育てコーチングテクニック
↓
【考える力を育てる 子育て講座のご案内】
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★