神奈川県伊勢原市のサッカーチーム『伊勢原FCフォレスト』は、伊勢原市・秦野市・厚木市・平塚市からたくさんの子どもたちが集まり、サッカーを楽しんでいます。毎週火曜日はイトーヨーカドー伊勢原店屋上でサッカースクール開講中!
今日もブログを開いて頂き感謝します🎵
ありがとうございます。
新年そうそう怒りたくないですよね~。
そんなときの秘策があります。
さて昨日は↓
今日は「怒る代わりに○○してみる」についてです。
イラッとして怒ってしまう?
子どもの言動でイラッとすること、ありますよね。。。
その時にどのような声をかけるか?
「何してるの~(怒)」
「やめなさい!」
「いい加減にしなさい!」
などが定番でしょうか。
怒る前にすること
あなたがそれくらい怒るということは
子どももそれが悪いことだと認識しているはずです。
だからそれ以上怒るのではなく
聞いてみる
というのも1つの方法です。
笑顔で聞く
子どもに聞いてみましょう!出来れば笑顔で。
えっと~、それは~良いことかな~?
悪いことかな~?
とか、
それはマル?それともバツ?
もしくはサンカク?
とか、
ニジュウマル?ハナマル?
それともニジュウバツ?
と聞いてみるのです。
サッカーの審判?
もしくは、子どもがサッカーをやっているなら、
それはイエローカード?
それともレッドカード?
と聞いてみても良いかもしれません。
自分で面白おかしく答えるはずです。
もしグリーンカード!と答えたら大物です。
話を聞く
そんなに軽い感じではなく、
もっと重たいテーマであれば、
その事について
話を聞いてみましょう
もしかしたらあなたの勘違いや
思い過ごしかもしれませんからね。
自分で気づく
話をするうちに自分で気付くかもしれません。
人は自分で話をすることで頭が整理されますからね。
冷静になれば自分のやったことの大きさも分かるかもしれません。
Iメッセージは心に響く
怒るよりも効果てきめんな方法は
「Iメッセージ」です。
あなたがそんなことをして
ママは悲しい。。。
と伝えるのです。
後からジワジワ効いてきますよ。
怒らずに質問するのは難しい!?
すぐにイラッとして怒ってしまう?
怒らないで話を聞くのは難しい?
それはあなたの
心の状態によります。
心を平穏にする方法は、、、
子育て講座にて実施中ですが、
ゆっくりゆっくり、ちょっとずつ
変わる必要があります。
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
P.S. LINEに登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。他者に知られることなく、話ができる素敵なメディアです。
あなたのご意見ご感想をお待ちしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
※てっちゃんの自己紹介動画もあります。
登録後、画面右上の「ノート🗒️」からです。
(^_^)vてつ
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★