今回は、子どもには無限の可能性がある!についてです。
サッカーを通して『人間力』も養いながら親子で一緒に成長したいとお考えの方に、独・英・Jクラブで確立した【4ステップ理論】を提供するキッズ育児スペシャリストのてっちゃんです。
子どもの心は純粋
子どもの心は純粋です。だからこそ、あなたの言葉を100%受け取ります。
良くも悪くもです。
例えば
「お前は勉強が出来ないな」
「算数が出来ない」
「いつまでたっても片付けが出来ない」
「行動がのろい」
などを言うと、実際その通りになります。
逆に
「勉強頑張ってるね」
「問題が解けると楽しいね」
「机がきれいになると気持ちいいね」
「自分のペースでいいよ」
などを言うと
「不快感情」が「快感情」
に変わります。
サッカーでは、
「1試合目はたいてい負けるな」
「PKに弱い」
などを言うと必ずそうなります。
そうか、俺たちって1試合目は負けるチームなんだ。
そうか、俺たちPKに弱いチームなんだ!という考え方が脳に刷り込まれます。
そうです。
思考は現実化するのです。
プラシーボ効果
医者がこの薬は効きますよ~と言うと、ただの水なのに効果が出るってやつです。
人間の思い込みって凄い力を発揮するんですね。
これは使わない手はない!
嘘も100回言えば真実となる
これはちょっと抵抗のある表現かもしれませんが、
実際にCMや広告など様々な場面で使われています。
子どもを見たら天才!と言おう!
「世の中には出来ないことばかり」
ではなく、
「何でもできる!」
と言おう!
自分を信じられる子どもが未来の日本を変えていきます。
しかし問題も
たった1つだけ問題もあります。
それは、
あなたです。
あなたが満たされているかどうか
これが問題です。
あなたの心に余裕がなければ、子どもの良いところに目を向けられません。
ポイントが1つだけあります。
それは、
まずはあなたの心を満たす
これがポイントです。
あなたはいつも頑張っていることを認識するべきです。
仕事、家事、育児と言えばそれまでですが、それにまつわる細々したことを処理している。
信じられないくらい家族のため、同僚のため、仲間のため、会社のため、世のため人のために尽くしている。
これはもう紛れもない真実です。
自分で自分を認めましょう🎵
自分で自分を褒めましょう🎵
それがスタートです。
今日1日があなたにとって幸せを感じる1日となりますように。
(^_^)vてつ
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★