【子育て講座のご案内】

【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
さて昨日は↓
今日は「今までと違うアプローチ」についてです。
価値観
私たちは誰でも今までの人生で
どのように生活してきて
どのような教育を受けてきて
どのような環境で育ったのかが
価値観の形成に大きく影響しています。
影響
あなたがどのような子育てをするかは
あなたがどのような子育てを
両親からしてもらったのか?
が影響しています。
あなたが誰かに何かを教える時も
あなたがそれを誰から
どのように教わったのか?
が影響しています。
そして、、、
根性
そして、、、
それはサッカーコーチも同様です。
例えば、、、
一昔前は「根性」が大切でした。
それが100%ダメとは言いませんが
体罰までいってしまうと
今では問題となります。。。
しかし、、、
ここで忘れてはいけないのが
殴る、蹴るだけが体罰ではない。
ということです。
特に、、、
言葉
特に、、、
気を付けなければいけないのは
「言葉」です。
言葉によって人を傷付けるのは
あなたが思うよりも簡単です。
サッカーコーチは子どもたちに
「言葉」を使って指導するので
言葉の大切さは認識するべきです。
バランス
もちろん、、、
サッカーコーチだけでなく
先生や会社の上司や親御さんも
同じことです。
トップダウンでの指示と命令は
昔のやり方です。
ティーチングも大切なのですが
そればかりではダメだし
コーチングとティーチングを
どのように使うのかも
気を付けるところです。
尊敬
ただ、、、
言葉の使い方に気を付けよう!
と思っていてもついつい
ふさわしくない言葉を
使ってしまうこともあります。
その時に振り返って欲しいのは
あなたがその人を尊敬しているのか?
ということです。
大人とか子どもとか先生とか生徒とか
上司とか部下とか関係なくです。
今日もありがとうございます。
【子育て講座のご案内】

【無料で学ぶ!子育て講座動画セミナー】
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
愛と感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★木造スタジアムで人と地球を癒して未来の子どもたちに渡す★