神奈川県伊勢原市のサッカーチーム『伊勢原FCフォレスト』は、伊勢原市・秦野市・厚木市・平塚市からたくさんの子どもたちが集まり、サッカーを楽しんでいます。
今回は「サッカー」も「人生」も楽しむことでうまくいく!
という話です。
この話、信じるか~信じないかは~?
あなた次第です(笑)
あなたは頑張る派?
うまくなりたい!
上達したい!
向上したい!
という時、努力は不可欠だと思いますか?
上達のためには頑張ることが大切で、
苦しいこと、辛いことは当然!
と思っていますか?
それとも楽しむ派?
それとも、、、
楽しみながら笑顔で取り組むことで
なんだか知らない間にどんどん上達するし、
成長しちゃってる!
というお気楽な感じが好きですか?
それぞれよい面がある
辛いこと、頑張ることの先に成功があると
とっても達成感がありますよね🎵
やりきったぜー!
という満足感もあります。
反対に、
うわ~!これ楽しい!
嬉しい!最高!
みんな笑顔♪
楽しいから自分からどんどん主体的になる!
自分で考えて行動しちゃう!
こんな方法もあるし、
これでも成功しちゃうんですけど、
知ってます???
私たちの世代は?
部活も体育もスポーツも共通するのは
「頑張る!」が多かったかもしれません。
コーチや指導者もいかに子どもに頑張らせるか?
で試行錯誤していたし、指導者自身も頑張っていた。
そんなイメージがありますが、
あなたはスポーツをどのように感じていますか?
体育とスポーツは違う!?
「体育」と「スポーツ」の違いを専門学校の学生にも調べてもらいました。
「体育」を英語にすると「スポーツ」かと思っていた!
という学生もいましたし、
「そんなこと考えたことな~い!」
という学生がほとんどでした。
今回はそこには触れませんが、
「体育」と「スポーツ」は全く別物です。
同じ「頑張る」でも質が違う
コーチや大人に怒られたくないから頑張る!
というのが一般的かと思います。
ビクビクしながらサッカーやってたこともありましたし。。。(汗)
勉強も仕事も何でも同じかもしれませんね。
喜びや楽しさが原点だと?
喜びや楽しさが原点だと
恐怖心はありません。
そして、
「努力」が「努力」でなくなり、
「頑張る」が「頑張る」でなくなります。
それはまるでフォレストの子どもたち
常に笑顔!
やる気満々!
自分たちから主体的に動く!
次を予測して動く!
チームのために動く!
本当に楽しんでいます。
もちろん、コーチもです(笑)
いや、コーチが一番楽しませてもらってる!!!😉
かもしれません。。。幸せ者です😊
お陰さまでイベントも大人気です。
※親子サッカーと、年長・1年の体験会は定員になりそうです。
※2・3年生の体験会は若干の空きがあります。
今日1日があなたにとってワクワクする1日となりますように。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINE@にてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
※てっちゃんの自己紹介動画もあります。
登録後、画面右上の「ノート🗒️」からです。
(^_^)vてつ
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★