今日もブログを訪問していただき、
心から感謝致します。
ありがとうございます。
いよいよ10月に入りましたね!
季節は秋を感じるようになってきました。
昨日は散歩をしていたら、まだセミが鳴いていました。
ですが、キンモクセイの花の香りがすると
やっぱり秋を感じます。そして、私は
運動会を思い出します。
今年はコロナ禍で運動会も様々に工夫して
行っているようで、先生方には感謝です。
子どもたちのためにありがとうございます。
【キッズコーチング2級1級受付中】
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /
さて昨日は↓
今日は「コミュニケーション」についてです。
情報交換
コミュニケーションというとあなたは何を連想しますか?
会話?挨拶?言葉?ジェスチャー?
。。。
人は生きていく上で他の人と
コミュニケーションを取りながら
何らかの方法で情報を交換しながら
毎日暮らしています。
2つの方法
コミュニケーションの方法には
大きく分けると2つあります。
1つ目は「言葉」によるもの。
2つ目は「動作」によるものです。
どちらも非常に大切ですが、
言葉が通じなくてもコミュニケーションは
取れるという事を知っていますか?
。。。
えっ!?
。。。
言葉はいらない?
言葉が通じなくてもコミュニケーションが取れる???
。。。
もうすでに私たちは言葉が便利すぎて
言葉に頼りきっていますが、
あなたの子どもが赤ちゃんだったころを
覚えていますか?
赤ちゃん
赤ちゃんは言葉が話せませんが、
ママは(パパも?)赤ちゃんといつも
コミュニケーションを取っていたはずです。
お腹空いた!おっぱい飲みたい!
オムツが気持ち悪い!眠い!
暑い!苦しい!気持ち悪い!
などなど。。。
言葉は話せませんが、泣いたり笑ったりして
お互いに通じあっていたのではないでしょうか?
もちろん、通じ合わないとムキー!
となりますけどね。。。(涙)
ベビマ
赤ちゃんとのコミュニケーションと言えば、
ベビーマッサージなどはまさにその例で、
赤ちゃんとママ(パパも)がスキンシップを取りながら
コミュニケーションを取る手法です。
赤ちゃんと触れ合う時間が多くなれば
親子で幸せになりますよね。
※これについてはどなたか詳しく教えてください。
大人のコミュニケーション
赤ちゃんだけではなく、大人になっても
言葉が壁となってコミュニケーションが
なかなか取れないという場合もあります。
そうです!あんな時やこんな時です。
それは、、、
また明日😊
あなたは誰とコミュニケーションを
取っていますか?そして、
取りたい人は誰ですか?
【フォレスト流 子育て講座】
\ プレセミナー募集中 /
【キッズコーチング2級1級受付中】
ではまた明日お会い出来るのを楽しみにしております。
今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。
感謝と喜びを込めて。。。
伊勢原FCフォレスト
P.S. 公式LINE@に登録ありがとうございます。あなたのメッセージが他の人に見られたり共有されることはありません。
子育て・サッカー指導等の悩み相談も、
連絡を頂ければ解決の糸口が見付かるのかなぁと思っています。
LINEにてどうぞお気軽に🎵
てっちゃんが直接返信いたします。
ありがとうございます。
P.S.バックナンバーを読みたい方は、一番下の方までスクロールすると「アーカイブ」があります。
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★