48.練習中、トイレに行ってもいいか?水を飲んでもいいか?問題

フィロソフィー

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

今日は、「自分の事は自分で決めません?」という話です。

 

子ども: 「コーチ!トイレに行ってもいい?」

私: 「トイレに行くか行かないかは~?」

子ども: 「自分で決める!」

私: 「そうしてください。」

 

こんなやり取りも大分少なくなってきましたが、まだたまに聞いてくる子がいます。

また、これもよくあるパターン。

 

子ども: 「コーチ!水を飲んでもいいですか?」

私: 「水を飲むか飲まないかは~?」

子ども:「自分で決める!」

私: 「そうしてください。」

 

こんな所からも日本社会の縮図が見えますよね。

 

・確認や許可を取らなければならない。

・自分で勝手に動いてはいけない。

・常に指示を仰ぐ。

・指導者は管理しなければならない。

 

しらゆりでは、幼児のサッカーから自分の行動を自分で決めさせるようにします。

練習前に集合させて、点呼を取っている時によくある事例。

 

いつでもおしゃべりしていいんだけど、みんなの名前を呼んでいる時はどうかな~?

他には、

いつでもトイレに行ってもいいし、水を飲んでもいいからね!でも今はみんなの名前を呼んでるよ~!

それでも、数人は、、、

じゃあ、行こう!ってトイレや水を飲みに行っちゃいます。。。

えっ!?今行くの?

 

いつでも水飲んでもいいし、トイレに行ってもいいし、おしゃべりしてもいいんです。

でも、今行ってもいいのか、行くべきでないのか、今、おしゃべりしていいのかダメなのかは考えて欲しい!

幼児はまだまだ出来ませんが、ゆっくりやっていきます(笑)

 

FCしらゆりシーガルスのミッションの1つは、

 

「自分で考えて行動できる人間を育成する」

 

です。

 

~今日のまとめ~

指示命令ではなく、些細な事でも自分で決めて行動させよう!

 

今日1日が、あなたにとって笑顔の多い1日になりますように!

(^-^)/て

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

一場 哲宏(てっちゃんコーチ)

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。
日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間FCしらゆりシーガルス監督を経て2019年には一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同チーム代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC認定キッズコーチングトレーナーの資格を持つ。

てっちゃんをフォローする
ブログをメールで無料購読

メールアドレスを記入してください。ブログ更新時にメールでご覧になれます。

80人の購読者に加わりましょう
フィロソフィー
てっちゃんをフォローする
伊勢原市のサッカーチーム「フォレスト」